のこぎり山
地獄のぞきや日本一の高さの磨崖仏がある山
Oct 3, 2015

↑地獄のぞき。
コメント:
のこぎり山は千葉県富津市金谷にある標高329mの山。地獄のぞきが人気。
まずはロープウェイ乗り場の駐車場に車を停め(無料)、ロープウェイでのこぎり山の山頂まで向かう。
頂上でひとしきり下界の景色を楽しんだ後は、500m程歩いたところにある日本寺に行く。有名な地獄のぞきや日本一の磨崖仏はこの敷地内にある為入場料600円を払って中に入る。
まずは日本一の磨崖仏百沢観音だ。切り立った岸壁沿いに林道を進んでいくと突然視界が広がり、前方に高さ31メートルの仏像が現れる。この仏像は切り立った岩壁に彫られており日本一の大きさを誇るものである。
この場を去る際に家族連れの少年とすれ違ったのだがその少年は
「うわっ!なにココ~!? なにココ~!? 見てアレっ! スゴイ!!」と滅茶苦茶興奮していた。
ここまで喜んで・・というか興奮してくれたら、連れて来たお父さんもさぞ満足だろう(笑)。
その後は長い石段を登って地獄のぞきに向かう。これは地獄のぞきから下を覗き込む楽しみと、少し離れた瑠璃光展望台からこの地獄のぞき(をのぞき込む人)を眺める楽しみの2つがあるw。
観光客の多くは地獄のぞきから下をのぞき込む自分の姿を瑠璃光展望台から知人に撮ってもらっている人が多かった。
地獄のぞきを見た後は、長い石段を下りながら大仏を目指すのだが、その道中は何百という仏像が置かれておりまさに「仏道」というカンジで雰囲気がよかった。

↑ロープウェイ乗り場。

↑房総半島南側。

↑房総半島北側。

↑北側の東京湾観音ズームアップ。

↑山頂から北側に200mほど進んだ先の日本寺入口。拝観料600円。地獄のぞきや大仏群はこの先にある。

↑百沢観音。日本一の高さを誇る磨崖仏だそうです。

↑地獄のぞき(※瑠璃光展望台からの写真)。

↑下をのぞき込むと急峻な断崖になっている。

↑瑠璃光展望台からはこんな道を降っていく。

↑道の両脇には沢山の石仏が置かれている。その数なんと数百体もあるのだそう。

↑石仏群②

↑大仏様

↑アップ
基本情報:
施設名 |
のこぎり山
|
住所 |
千葉県富津市金谷4052-1
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
HG 機動戦士ガンダムSEED ミーティアユニット 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 大澤屋 第一店舗 |
 野島崎灯台 |