めんたいパーク 大洗
滑らかな食感のできたて明太子のおにぎり
Oct 11, 2017

↑試食のできたて明太子。
コメント:
めんたいパークは茨城県の大洗町にある明太子のかねふくの施設。
明太子の販売だけでなく、明太子の親であるスケソウダラの生態が学べたり、実際に明太子を作っている現場を見学したりもできる。
めんたいパークの建物に入ると、できたての明太子や冷凍された明太子などが販売されている。できたて明太子の試食コーナーがあったので見てみると、切り身の1つ1つが大きい。
一瞬食べるのを躊躇してしまうほどの大きさはもはや試食のレベルを超えている(笑)。
これでご飯2杯は余裕で食べられるな。かねふくさん太っ腹やな~。
食べてみるとツブツブ生感があって美味しいね。買おうかどうか迷ったけど量が多くて2000円ぐらいしたのでスルー。
フードコーナーでできたて明太子380円というおにぎりがあったので食べてみることに。
大きさはコンビニおにぎりとかと比べて2周りぐらい大きくて、食べてみるとほんのりとした温かさのふっくらとしたご飯の中に明太子がたっぷり入っている。
これは試食で食べたのと同じモノだね。ツブツブ生感があって美味しい。
試食のモノはヒンヤリしていたけど、こちらはおにぎりのお米に暖められてかチョイ温くなっているんだけど、こっちの方が滑らかさがより良くわかるね。
スーパーとかで売られているものと比べると、口の中でツブツブがよりほぐれるカンジというのかな。辛さに関しては漬け込みの短さを補う為か普通のモノより辛く感じた。
お米のおいしいおにぎり屋さんならいくらでもあるけど、できたて明太子のおにぎりはさすがに置いていないと思うので、こちらに来たらせっかくなので食べてみるのも良いかも。

↑施設の外観。

↑めんたいパークキャラクターのタラコン博士とタラピヨ。

↑ズラッと並べられた明太子(のごく一部)。

↑試食のできたて明太子。

↑明太子の制作過程を見ることができる。

↑スケソウダラの(明太子になる)卵の位置。

↑明太子を作っている現場。

↑フードコーナーで売られているおにぎり各種。

↑おにぎり(できたて明太子)380円。

↑中には明太子がたっぷり入っている。
基本情報:
施設名 |
めんたいパーク 大洗
|
住所 |
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様) (機動戦士Zガンダム) |
前の記事: | 次の記事: |
 かあちゃんの店 |
 国営ひたち海浜公園 |