唐揚げ
Apr 19, 2016

↑唐揚げ。
コメント:
日清 唐揚げ粉を使用した唐揚げです。衣サクサクで唐揚げ粉の旨味がしっかり効いていて旨い。少ない油で揚げています。
材料:
日清 唐揚げ粉:大さじ3 ※鶏肉がしっかり浸かる量
鶏もも肉:300g
サラダ油:鍋底から1cmほど
作り方:
① | ビニール袋に一口大に切った鶏肉、唐揚げ粉を入れてシャカシャカ振る。 |
② | しっとりなじむまで3分間おく。 |
③ | 鍋にサラダ油を高さ1cmほど入れる。中火で160~170℃まで熱する。鶏肉の皮を下にして入れて、1分毎に反転させて4分半揚げる。 |
④ | 肉に箸を突っ込んで生でなければOK。油をよく切って完成。 |
ポイント:
上記の4分半というのは日清 唐揚げ粉に記載されていた用法です。自分も鶏肉が大きかったのか、火力が弱かったのかわかりませんが4分半の段階では中がまだ生でした。なので更に4分ほど揚げています。
大事なのは①こんがり焼き目がついている事。②肉に箸を突っ込んで生でない事を確認。の2つだと思います。いざ食べてみたら半生でしたって悲し過ぎるもの(TT)。
・中温(160~170℃)の目安:
菜箸を入れて小さな泡がシュワシュワシュワ~と出てきたらOK。
・唐揚げ粉の量:
シャカシャカ振った後に、粉が少し残るぐらいが適量
・揚げた後の油:
(温度が下がってから)ジップロックに入れて可燃物の日に一緒に出しました。ちなみに下水に流すのは詰まりの原因になったりするのでやめといた方が良いです。

↑日清 唐揚げ粉。

↑手頃な大きさにカットされている鶏もも肉を買いました。

↑揚げ中~。

↑唐揚げ。チューハイを飲みながら。

↑怖いんでしっかりめに火を通しました。居酒屋の唐揚げとか見るともう少し生でも良さそうですが・・。