食材の切り方
Dec 1, 2022

↑食材の切り方。
・万能ねぎ、ニラの小口切り
半分に切って重ね、更に半分に切って重ねる。小口切りにする。
・玉ねぎのみじん切り
※ハンバーグやコロッケ、ミートソースect
横半分に切り断面を下にして置く。玉ねぎの上下に割りばしを置いて挟む。1~2mm幅に切る。玉ねぎの向きを変えて1~2mm幅に切る。
※玉ねぎの上部分はみじん切りになっているハズなので、お皿に入れておく。
割りばしを外して、残った底側を包丁でみじん切りにする。
・長ねぎのみじん切り
※チャーハン
(十字になるように)縦に2本切り込みを入れる。小口切りにする。
・キャベツのみじん切り
※餃子のタネ
薄く千切りする。向きを変えて千切りする。斜めにして細かくするx2回。
・人参のみじん切り
※オムライス
棒状に切る。みじん切りする。
・乱切り
※カレーやシチュー、肉じゃがect
不規則なカタチに切る。火の通りを均一にするため大きさは揃える。
・キャベツの千切り
※サラダ
削ぐように薄く切る。大量に作りたい時はキャベツスライサーを使う。
・じゃがいもの皮むき
ピーラーでむく。くぼんだ箇所は最後にティースプーンの先でえぐる。
・長芋の皮むき
ピーラーでむく。最後ツルっとすべりそうな時は爪を少したてると持ちやすい。
他にピーラーでむくもの:人参、じゃがいも、なす、胡瓜、生姜
・大根と人参の千切り※棒状
※漬物、なます
①縦半分に切り、3~4mmの薄切りにする。②切ったものを重ねて薄切りにする。
※②は重ねたあと包丁に押し付けて端を揃え、指に力を入れて上からグッと押して固定する。急いで切ろうとすると危ないので、包丁の刃が下に沈んでいくようなイメージで切る。要は重ねた食材がなるべく動かないような切り方をする。