えびフライ


Dec 17, 2022
写真
↑えびフライ(とオニオンリング)。

コメント:

バナメイエビを使用したえびフライ(とオニオンリング)です。衣サクサク、身はプリプリ。自家製タルタルソースにつけて食べると・・旨い~~。家でこんな旨いつまみを楽しめる日が来るなんて・・夢のようだ。

タルタルソース作る際に玉ねぎを使用するので、ついでにオニオンリングも作ってみたけど、これもなかなか。手間はさほど変わらないので一緒に作るのがおススメ。


材料:

えび(バナメイエビ):8尾
塩:小さじ1/4
胡椒:少々(小さじ1/16ぐらい)
薄力粉:大さじ3
卵:1個
パン粉:たっぷり目
サラダ油:鍋底から1cm
■タルタルソース
卵:2個
玉ねぎ:1/4個
マヨネーズ:大さじ4
酢:小さじ2
塩胡椒:少々(小さじ1/8ぐらい)
■オニオンリング
玉ねぎ:1/4個
ケチャップ:適量

作り方:

タルタルソース:ゆで卵器で11分レンチンしてゆで卵を作る。玉ねぎは横半分に切り、断面から1cm幅に切る(※オニオンリング用。手順⑤で使用する)。残った玉ねぎとゆで卵をみじん切りにし、と和えてタルタルソースを作る。
下処理:えびは殻をむき注1、背中側に切れ目を入れて背わたを取る注2。腹側に切れ目を3カ所ほどナナメに入れて真っすぐにする。尾の先っぽを切って包丁で水を削ぎ出す。ボウルにえびと塩小さじ1(分量外)、水1000ccほど入れて手でモミモミ洗う。キッチンペーパーで水気をふき取る。
衣:えびに塩、胡椒をして下味をつけ注3、薄力粉注3、卵、パン粉の順に衣をつける。
揚げる:鍋に油を入れて、中火で180℃まで熱する。えびを入れて時折ひっくり返しながら、カリッとなるまで3分ほど揚げる。
オニオンリング:玉ねぎはバラシて、手順③~④を行う(※揚げる時間は約1分)。衣の材料は残っているものをそのまま使えば良いです。

注1:殻のむき方
①殻を捨てるビニール袋を用意する。
②お腹側からグルリと回すように外す。尻尾から2個目の殻を外してから、全体の殻を外すのが簡単。※尻尾から1個目の殻はむかずに残す。

注2:背わたの取り方
①背中側に黒い筋が入っているので、背中側から縦に半分ほど切れ目を入れる。全てのえびに行う。
②(黒い糸みたいな)背わたを取る。
※爪楊枝で引っ張るやり方もあるけど、これは取りずらいので切った方が早い。

注3:下味と薄力粉の付け方
①ビニール袋にえびと塩・胡椒を入れシャカシャカ振る。
②薄力粉も入れてシャカシャカ振る。


写真
↑バナメイエビ。


写真
↑えびフライ(とオニオンリング)。


写真
↑アップ。


写真
↑タルタルソース。卵2個使用しているのでたっぷり。


写真
↑えびフライにたっぷりかけて・・。


写真
↑頂きま~す♪。プリプリで旨い~~♪。


写真
↑断面はこんなカンジ。


写真
↑オニオンリング。


写真
↑ケチャップにつけて食べます。




2回目以降は難易度グッと下がる


えびフライって手順が多いので難しそうですが、一度作れば次からはスムーズに作業できますよ。


写真
↑今回購入したのは小さめが10匹だったので、2回に分けて揚げました。身プリプリで旨い~。


写真
↑安かったので思わず購入したもので作ったえびフライ。小さめが13匹ぐらい?。今回はウスターソースで食べました。