龍泉洞
神秘的な地底湖を有する鍾乳洞・龍泉洞
Apr 11, 2021

↑水深98mほどの第3地底湖。
コメント:
龍泉洞(りゅうせんどう)は岩手県下閉伊郡岩泉町(しもへいぐんいわいずみちょう)にある天然の鍾乳洞。
山口県の秋芳洞、高知県の龍河洞と並んで日本三大鍾乳洞の一つに数えられ、国の天然記念物にも指定されています。
総延長は約1200mほどとそれほど大きくはないが、高低差は約249mと日本の洞窟としては第5位。
透明度の高い地底湖が有名で、第1地底湖は水深35m、第2地底湖は水深38m、第3地底湖は水深98mほどもあります。
ライトアップされており、その神秘的な美しさは「ドラゴン・ブルー」との異名も。
洞内には5種類のコウモリが生息しており、こちらも天然記念物に指定されています。
受付で入洞料1100円を支払い洞内へ。
洞内は木の板が張られているのだが、何故だかうねっていて歩きにくい。
頭上からは水雫がポタポタと落ちてくる。昨日、今日と雨は降っていなかったはずだが・・。
晴れていてこんなに水雫が垂れてくるんでは、雨の日などはスゴいことになりそうな気がする。
地底湖はライトアップされており深い青色をしている。まるで深海にでもいるような静けさ。
第1~3地底湖の中では第3地底湖が一番広くて見応えあった。
急な階段もいくつかあり、足元が濡れているので注意が必要です。あと思わぬ所に岩があったりして、自分は一度頭をぶつけてしまった( ´-ω-)。行かれる方はどうかご注意ください。
あと、龍泉洞に行く前に道の駅いわいずみに立ち寄りました。ジェラート屋さんに長い行列が出来ていてビックリした。なんでも岩泉牛乳のソフトクリームが美味しいらしい。
並んでいる時間がなかったので、今回は岩泉の飲むヨーグルト183円で我慢です。他に北限のゆず313円というチューハイと龍泉八重桜生貯蔵酒418円を購入しました。どれも美味しかったです。

↑駐車場。

↑入口。

↑鍾乳洞の中はこんなカンジ。

↑鍾乳洞の中には5種類のこうもりが生息しているそうです。

↑出口。

↑出口付近ではワインが冷やされていました。

↑龍泉洞に行く前に道の駅いわいずみに立ち寄りました。

↑道の駅内にあるジェラート屋さん。メチャクチャ並んでいた。

↑購入したもの。
基本情報:
施設名 |
龍泉洞
|
住所 |
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
鬼滅の刃 煉獄杏寿郎 マグカップ モノクローム 073117 |
前の記事: | 次の記事: |
 多良福 |
 タルトタタン 八幡町本店 |