らーめん くじら軒 横浜本店
端麗系醤油ながらパンチもあるパイコーラーメン
Aug 4, 2018

↑パイコーラーメン1000円。
コメント:
くじら軒は横浜市都筑区にあるラーメン屋さん。
土曜日の12時前くらいにお店に伺ったんだけど、店前には駐車場がない。
仕方がないので周辺の有料駐車場をカーナビで検索したら、一番近いのが300m先のモザイクモールの駐車場。
遠すぎるな~(ー_ー;)。そんなに歩きたくない!。
そこで食べログで先人達の良い知恵はないものかっと思って調べてみたら1件目でナイスな情報をゲット!。
どうやらお店の駐車場が裏手に4台ほどあるみたい。地図で見るとグルっと回り込むカンジで遠いんだけど、歩行者用のショートカットの道があるので安心。
駐車場に車を停めてお店に向かうと、今日は12時半から開店とのこと。時計を見たら12時5分くらい。本来は11時開店のハズだけど、しょうがないので車の中で待ちます。
開店の時間になったのでお店に向かいます。
入口入って左手にある券売機でパイコーラーメン(濃口)1000円を購入。店員さんに券を渡し、カウンターに座って待ちます。
店内は10人ほどが座れるカウンターと、4人がけのテーブルが3つという作り。淡い照明が屋台のようで雰囲気ある。
待つこと10分ぐらいでパイコーラーメンが着丼。これはラーメンの上にパイコーと、ナルト、メンマ、青菜、海苔が乗っている。
まずスープを飲んでみると旨~な醤油スープ。自分は塩ラーメンより醤油ラーメンの方が断然好きなんだけど、濃口は醤油の味がしっかり際立っていて美味しい。
これにパイコーの油のコクと焦がしニンニクが味に深みを出していて端麗系醤油ラーメンながらもパンチも少しある立体的なスープとなっている。
麺は極細のストレート麺でコシはないがスープがよく絡んで美味しい。これなら大盛りにしても良かったかな?。
次にパイコーを食べてみると、厚さは1cmないぐらいだけど、味つけが中華料理屋さんで出てきそうな本格的なモノで美味しいね。
こちらにはくじら飯というパイコー飯450円もあるんだけど、このパイコーならソチラも美味しそう。ちなみに平日はミニくじら飯200円というのもあるみたい。
メンマと青菜はシャキシャキと歯応えが良く良いね。スープをすくえる所まで全部飲んで完食。
美味しいパイコーラーメンであった。満足。

↑駐車場の場所(2018/8/4作成)。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑パイコーラーメン(真上から)。

↑パイコー。

↑青菜、メンマ、ナルト。

↑麺リフトアップ。
基本情報:
施設名 |
らーめん くじら軒 横浜本店
|
住所 |
神奈川県横浜市都筑区牛久保西1-2-10 アネックスパーク 1-B
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」 (日本語) コミック – 2003/10/31 |
前の記事: | 次の記事: |
 とんかつ赤城 |
 リリエンベルグ |