マーロウ 本店
大人な苦みが美味しいウィスキープリン
Jun 3, 2018

↑ウィスキープリン。
コメント:
マーロウ 秋谷本店は神奈川県横須賀市の葉山にあるプリンのお店。ビーカーに入った巨大プリンが名物。
お店は葉山を中心に横浜そごうや銀座などにもあって計7店舗展開されている(2018/6/3現在)。
店内入ってみると正面にはテイクアウト用のいろんなプリンが販売されていて、横はレストランになっている。
販売されているプリンはイロイロあってどれにしようか迷います。
※プリンの種類はカスタード、北海道フレッシュクリーム、黒みつ、かぼちゃ、抹茶、ティラミス、チョコレート、エスプレッソ、クリームチーズ、雪化粧かぼちゃ、ベイクドマンゴーチーズ、期間限定でウィスキー、ノン・シュガーエスプレッソ、ラム・レーズンの計14種類。
定番のカスタードプリンも気になったが、期間限定のウィスキープリン810円(税込)を購入。
渡された紙袋にはプリン、ドライアイス、プラスプーン、食べ方の取説が入っている。プリンの容器は瓶なのでズシっとした重さ。
家に帰ってから、食べ方の取説を見てみると、瓶とプリンの間にペティナイフなどを入れて1周回してからお皿にひっくり返して下さいとのこと。
ペティナイフがどういうものかよくわからなかったが、パンにバターを塗る時に使用するナイフで十分でしょ。
(瓶に押し付けるようにして)ナイフを瓶とプリンの間に底までグサリと刺して、グルっと1周させる。
オケーイ。あとはお皿にひっくり返したら綺麗に抜けます・・・って抜けません(爆)。
だよね~。そんな簡単にスポッと抜けるワケないよね~。
お皿の上で瓶を上下に揺らしたら、徐々に下降してきてスポッと抜けました。
チョイ見た目汚いけどまあこんなものでしょう。
早速、プラスプーンですくって食べてみると、甘さ控えめで、食感も滑らかすぎず昔ながらのプリンというカンジ。
シングルモルトの「ボウモア」のウィスキーとベイリーズを使用した芳醇な香り漂うプリンとのことだけど、プリンは普通のプリン味。
カラメルソースだけ舐めてみると苦みとウィスキー感をしっかりと感じる。カラメルソースはネットリ系ではなく水のようなシャビシャビ系。
美味しいプリンというと卵感が前面に出ているものが多いけど、コチラのプリンは卵感は感じない。甘さ控えめで豆腐のようなヘルシーな味。
最初は多そうと思ったけど、ペロリと瞬食。2つぐらいなら余裕で行けたな。
プリン1つが810円というのはお高い気もするが、話のタネに一度食べてみるのもアリかも。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑ウィスキープリン810円。

↑ピスタチオの身も入っている。

↑プリンの取説。

↑ひっくり返すとこんなカンジ。
基本情報:
施設名 |
マーロウ 本店
|
住所 |
神奈川県横須賀市秋谷3-6-27
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス) |
前の記事: | 次の記事: |
 高尾山 |
 龍王 |