満寿形屋
(大名)鯖寿司が食べられるお店
Jan 6, 2019

↑鯖寿司。
コメント:
満寿形屋(ますがたや)は京都市上京区二神町にあるうどんのお店。創業100年。鯖寿司が名物。
お店には13時半頃に訪問した。店前には8人ほどの待ち行列が出来ている。自分も後ろに並びます。
この時間なら食べ終えた客が続々出てくるだろうと思っていたけど、なかなか列が動きません。
待っている間に紙コップに入った熱いお茶をサービスで頂きました。今日のような寒い日には有り難いですね。
待つこと30分でようやく店内へ。
メニューを見てみると、鯖寿司は1人前3000円からととても手が出せないお値段。でも鯖寿司とうどんがセットになったきつねうどんセット1200円なるものがあったのでコレを注文。※かけうどんセットというのもある。
そう待つこともなく運ばれてきたきつねうどんセットはうどんと鯖寿司2個という内容。
うどんは透明なツユで、具はキツネと大量の九条ネギという内容。ツユは薄味でダシがよく効いている。
麺はにゅうめんみたいなツルツル食感の丸中太麺。キツネは大きな三角型で食べてみると、フワッとしてツユをたっぷりと含んでいて美味しい。京都は豆腐系が美味しいよね。
鯖寿司はご飯の上に大きな鯖の切り身が乗っている。鯖がなんとも分厚くて立派な見た目。上には白板昆布が乗せられている。この鯖寿司に名前を付けるなら大名鯖寿司。この名前がしっくりくる。
箸で食べようとしたが鯖、ご飯ともに大きくてうまく食べられない。これは手で持って食べるものなのかな?。
食べてみると、鯖は浅〆の生っぽい食感でお酢は強くなくまろやかなカンジ。生の鯖の旨味が口の中に広がります。ご飯は押し寿司なのでガッチリ詰まっているカンジ。
こちらのお店でしか食べられない(大名)鯖寿司美味しかったです。

↑出町桝形商店街の入口。

↑商店街はこんなカンジ。

↑お店の外観。

↑豊後産鯖寿司1本6000円!。

↑鯖寿司以外にもメニューはイロイロある。

↑きつねうどんセット1200円。

↑きつねうどん。

↑麺リフトアップ。

↑七味家の七味。

↑山椒が多めかな?。

↑鯖寿司(断面)。肉厚です。

↑出町橋。

↑鴨川の風景。奥には賀茂大橋が見える。
基本情報:
施設名 |
満寿形屋
|
住所 |
京都府京都市上京区二神町179
|
駐車場 |
有り ※市営出町駐車場(地下)
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HI-RM 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 千代むすび 岡空本店 |
 西尾八ツ橋 本店 |