天岩戸神社
古事記・日本書紀に出てくる天岩戸を奉る神社
Dec 12, 2021

↑天安河原。
コメント:
天岩戸神社(あまのいわと)は宮崎県高千穂町にある神社。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)が弟・須佐之男命(すさのおのみこと)の悪ふざけに激怒しお隠れになったという洞窟・天岩戸を御神体として祀っている。御祭神は天照大御神。
少し離れた場所には天安河原(あまのやすかわら)という場所があり、無数の石が積まれていて厳かな雰囲気がありパワースポットと言われるのもわかる気がした。

↑手力男命(たぢからおのみこと)像。天照大御神が岩戸を少し開いた時に岩戸を遠くに投げ捨てて天照大御神を外に引っ張り出した神様。※西本宮駐車場内。

↑案内板。岩戸川をはさんで西本宮と東本宮がある。天安河原は西本宮から川沿いに距離300m、徒歩で約4分ほどの場所にある。
ご神体の天岩戸は30分毎に宮司さんの案内で見てまわれる。※無料、写真撮影不可。

↑天照大御神像。※案内板のすぐ横。

↑西本宮の鳥居。

↑西本宮の拝殿。簡素な造りで質実剛健。きらびやかに装飾するよりも逆に雰囲気ある。

↑天安河原へは西本宮の奥から行けます。

↑岩戸川沿いを歩いていきます。

↑天安河原。太陽神である天照大御神が洞窟から出てこないと太陽が出ずに飢饉になってしまう為、困った八百万の神様達はここに集まって何とか引っ張り出す方法を相談したのだそう。

↑拝殿。

↑小さい岩が無数に積まれている。

↑パワースポットです。

↑東本宮。

↑天鈿女命(あめのうずめ)像。踊りを舞って天照大御神の興味を引いた神様。

↑拝殿。

↑七本杉。※拝殿横から奥に進むとあります。
基本情報:
施設名 |
天岩戸神社
|
住所 |
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C-6/R6型 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 天琴 |
 高千穂神社 |