会津屋 本店
ソースのかかっていない元祖たこ焼き
May 4, 2018

↑焼いているトコロ。
コメント:
会津屋 本店(あいづや)は大阪市西成区にあるたこ焼きのお店。大阪たこ焼きの元祖店である。
なんでも最初はコンニャクとスジ肉を入れたラジオ焼きというものを販売していたが、ある日、お客から明石焼き(兵庫県)ではタコを入れとるでっという一言を聞いて、1935年頃からタコを入れるようになったという。
こちらでは生地に味をつけていて、ソースをかけないのが特徴。
たこ焼きは持ち帰りで購入する以外に、店内で食べることもできるみたい。今回は店内で食べていくことにします。
店内のイートインスペースは壁際に沿ってL字のカウンターになっている。先客はなし。
座ってメニューを見ると元祖たこ焼きというのが一押しみたい。それ以外にもスジ肉とネギが入った元祖ラジオ焼きもある。
元祖たこ焼き4個と元祖ラヂオ焼き4個、ネギ焼き4個の計12個が入っている三種盛550円というのが一番良さそう。っということで三種盛を注文。
でも三種盛はすぐにはできないという事なので、一番安い元祖たこ焼き440円に変更します。
あとジュースがたこ焼きとのセットだと100円と安かったので、コチラもジンジャーエールを注文することに。
たこ焼きとジンジャーエールはすぐに供される。
たこ焼きは1つ1つがとても小さくてソースも何もかかっていない状態。食べてみると生地にはダシの味が付いていて、中には小さなタコが1つ入っている。
食べてみた感想としては、1つ1つがとても小さく、ソースとかマヨネーズがかかっていないので食感、味共に普段食べるたこやきとは全く別の食べ物。
なるほど~これが元祖たこ焼きか~。
元祖たこ焼きはおかわりも3個110円からできるので、もう少し食べたいっという時にも便利。
メニューを見てみると、生ビール400円がたこ焼きとのセットだと350円になるのでサク飲みにも使えそうだと思った。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑たこ焼きのメニュー。

↑ドリンクも安い。

↑元祖たこ焼き12個440円。

↑ジンジャーエール100円。
基本情報:
施設名 |
会津屋 本店
|
住所 |
大阪府大阪市西成区玉出西2-3-1
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 酒屋の酒場 |
 わなか 千日前本店 |