来宮神社
樹齢2千年を超えるご神木の大楠
Feb 16, 2019

↑ご神木の大楠。
コメント:
來宮神社(きのみやじんじゃ)は静岡県熱海市にある神社。
古くから來宮大明神と称し、来福・縁起の神として信仰される熱海郷の地主の神様である。
ご神木の大楠は樹齢2千年を超え、幹周りは約24米にも及び、全国でも2番目の大きさなんだそう。

↑境内入口の鳥居。

↑鳥居抜けてすぐ左側にある大岩。

↑本殿への道。

↑本殿。

↑本殿前の狛犬。

↑本殿向かって右側にある大岩と鯉池。

↑大楠へは本殿向かって左の小径を進んでいきます。

↑高台から見た大楠。大楠の周囲はグルっと回れるようになっている。

↑大楠の裏側。

↑沢山の人が触ったんでしょう。黒光りしている。

↑大楠からの境内に戻る途中のカフェ。

↑境内入口近くにある第二大楠。

↑裏側は見事なまでに空洞になっている。
基本情報:
施設名 |
來宮神社
|
住所 |
静岡県熱海市西山町43-1
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 ゑふや |
 井上蒲鉾店 |