志乃多寿司 総本店
水分少な目だけどモッチリして美味しいいなり寿司
Jan 19, 2019

↑ひと口五もく詰合せ980円。
コメント:
志乃多寿司 総本店(しのだずし)は東京都中央区日本橋人形町にあるいなり寿司のお店。創業は明治10年(1877年)。
ガラスケースに並べられている見本を見てみると、いなり寿司、かっぱ巻き以外にも、玉子が巻かれた錦巻き、5色巻き(※太巻き)、更には押し寿司もあり、これらを組み合わせたセットがイロイロ置かれている。
ちなみに1番人気はいなり寿司4個とかっぱ巻き3個がセットになったのり巻き志乃多(7個入)620円で、2番人気はいなり寿司6個の志乃多600円みたい。
いなり寿司は俵型と三角型の2種類があり店員さんに違いを尋ねてみると、俵型は酢飯のみ、三角型は五目御飯が入っているとの事。
ひと口五もく詰合せ980円を購入。
家で開けてみると三角いなり3個、鉄火巻3個、かんぴょう巻き3個、押し寿司のサーモン、サバ、あなごが1つずつ入っている。
まず五目を食べてみると、これ何だろ?・・海苔をまぶしているのかな?。いなり寿司にしては甘みはかなり抑えていて食べやすい。あと小さな栗のかけらが入っている。あとシャリシャリする食感もあって何だろうコレ?って思ったら、小さなレンコンも入っていた。
五目というと人参とか椎茸が入っているのを想像していたけど、なんだか変わっていて楽しくなる五目ですね。
次に押し寿司は3種もあるので、箱の見た目が華やかになって良いね。どれも一口で食べられる大きさ。醤油にはつけずに、そのままひょいパクでスグに食べ終わってしまった。
かっぱ巻きは胡瓜、かんぴょう共にシャキシャキして食感がよい。
見た目以上にしっかりした量あって軽い夜飯に丁度良かった。
いなり寿司って異常に甘いものが多いけど、ここのは甘くないので自分好みの味。あとお米自体も水分少な目なのにもっちりして美味しかった。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑パッケージ。

↑中はこんなカンジ。

↑包装フィルムを取った後。
にんぎょう町草加屋
お寿司を購入した後、近くにあるこちらのお店で、手焼きせんべい一枚110円を2枚購入。
出来立て熱々の煎餅は醤油の香ばしい匂いがして、バリバリした食感と(醤油が塗られたせいか)しっとりとした食感がミックスした不思議なおかき。
へぇ~面白い。既製品ではこういう風な食感は出せないよね。手焼きならでは。

↑お店の外観。

↑手焼きせんべいは一枚一枚手焼きされている。

↑手焼きせんべい110円。
基本情報:
施設名 |
志乃多寿司 総本店
|
住所 |
東京都中央区日本橋人形町2-10-10 メインステージ日本橋人形町 1F
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトスルプスレクス 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 ブラザーズ 人形町本店 |
 東京タワー |