ホテル白岩
伊豆大島 元町にあるホテル
ジャンル:
Jun 23, 2018

↑つばきフォンデュの食材。
コメント:
ホテル白岩は伊豆大島の元町にあるホテル。
伊豆大島といえば大島温泉ホテルが有名だけど、食後に元町を散策したいなって思って、こちらに宿泊することにした。温泉も付いているしね。
浜の湯に入った後、恵比寿屋でお土産を買い、スーパーで大島牛乳を購入してからホテルに向かいます。でもこの時にはかなりの豪雨になっていて、持ってきた折り畳み傘では完全に防げない。
ズボンをグッショリさせながらホテルに到着し、チェックインを済ませて部屋に向かいます。※ホテルはかなり年季が入っている印象。
夕食付きのプランにしたんだけど、チェックイン時に伝えておいた夜6時過ぎにお食事会場に向かいます。
会場に付くと、席には既に鍋とか食材がセットされている。夕食は椿油のフォンデュ料理とのことだけど、それ以外にもいろんな料理が並べられていて見た目に豪華な印象。
椿油のフォンデュ料理の食材は明日葉、海老、キス、サバみたいな食感の魚、つぶ貝、イカ、ミニトマト、オクラ、ししとう、玉ねぎの10種。
まずは海老に衣をつけて(ホテルの方に言われた通りに)1分程揚げます。自分で揚げるのってなんだか少し面白いね。
次は明日葉を揚げたんだけど、ここで早くも(1分も揚げるのに)飽きてしまったので、3回目は残りの食材全部投入しちゃった(笑)。
卓上の他の料理はマグロと白身魚の刺身。サザエ、金目鯛の煮付け、茄子のお浸し。
茄子のお浸しは海老、いんげん、ピンク色の素麺みたいなのが乗っている。海老はプリプリ食感。ピンク色の素麺みたいなのはかまぼこみたいな食感だった。
もずく酢はワカメとジュンサイが入っていてヌルっとした食感。
すまし汁にははんぺんみたいなモノが入っていて中には緑色の何かが練りこまれていたけど、コレ明日葉かな?。※大島で緑色の何かが練りこまれていたら明日葉の可能性がとても高いのです(爆)。
料理の味は昔ながらのホテルで出されるレベルのものだけど、種類豊富にあるのは栄養がバランス良く取れて良いよね。
食事を終えた後、部屋に戻ったら布団が敷かれていたのでビックリした。下着とかそこらへんに脱ぎ捨てていたので少し恥ずかしい(^_^;)。
布団を敷いていいかチェックイン時に確認してほしい。布団ぐらい自分で敷けるので。
全体的にはホテルというよりも民宿みたいな印象を受けた。
あと部屋にはお菓子の明日葉サンドとあしたばごませんが置かれていたので食後に食べました。
明日葉サンドは上品な甘さのクリームに明日葉のほろ苦さが感じられるモノ。あしたばごませんは黒胡麻と明日葉が入っているんだけどコチラは少し苦いかな?っていうぐらい。どちらもサクッと軽い食感で美味しかった。

↑①部屋
②お茶菓子
③あしたばごません
④あしたばサンド。

↑夕食。

↑①衣
②海老をディップしたトコロ
③揚げたトコロ
④塩につけて食べます。

↑①次、明日葉行きま~す。
②ディップしたトコロ
③揚げたトコロ
④途中から面倒になってまとめて揚げたった(笑)。

↑①瓶ビール注文
②刺身(マグロと白身魚)
③サザエ
④金目鯛。

↑①ナスの煮びたし
②小魚の佃煮、梅クラゲ、つぶ貝
③もずく酢(もずく、ワカメ、ジュンサイ)
④すまし汁。

↑①ご飯はお櫃にタップリ
②漬物をON
③わらび餅
④こんな場所で食べました。

↑内湯。

↑露天風呂。
基本情報:
施設名 |
ホテル白岩
|
住所 |
東京都大島町元町3-3-3
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HI-RM 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 浜の湯 |
 魚味幸 |