東京タワー
東京のシンボル的存在の高さ333mの電波塔
Jan 19, 2019

↑赤羽橋付近から見た東京タワー。
コメント:
東京タワーは港区芝公園にある高さ333mの電波塔。
大展望台(=メインデッキ)は高さ150mで、料金は900円。特別展望室(=トップデッキ)は高さ250mで、料金は2800円。※事前にトップデッキツアーに予約をしておく必要がある。
裏手にある駐車場に車を停めて(※1時間600円)、入場ゲートのある正面口に向かいます。
入場券を購入する窓口は人で一杯。でも窓口は3箇所あるのでサクサク進んで2~3分ぐらいで窓口に到着。大展望台900円のチケットを購入。
大展望台へはエレベーターで上がるんだけど、スゴい勢いでグングン上がっていきます。早速、耳がキーンとしてきた(笑)。
エレベーターを降りると、目の前には北東方面の風景が広がっていて、遠くにはスカイツリーも見える。あと南東方面では下方に増上寺が見えた。
この大展望台は2層構造になっていて、下のフロアにはカフェもある。ここでゆっくりお茶を飲むのも良さそうだ。
また足元の一部がガラス張りになっているスカイウォークウインドウというのがあって、145mの真下が覗けるようになっている。
帰りはまたエレベーターで降りるのもつまらないので、600段ある階段で降りてきました。600段って聞くとスゴそうに聞こえるけど、降りるだけだと大して疲れない。ただ階段が全て朱塗りなので目がチカチカしてくるぐらい(爆)。
東京タワーの2~3階部分まで降りてくると、エヴァンゲリオンの綾波レイやあすかのパネルが置かれていたり、FFのキャラクターのパネルが置かれていたり、完全に観光客目当てのお店がいくつかある。
あと、この東京タワーには公式キャラクターのノッポン兄弟というのがいて、ゲート前で片方見たんだけど、大展望台から階段を降りきったトコロで、衣装を脱いだ中の人を見てしまった!Σ( ̄□ ̄;)。
今、1月だけどなんか暑そうにしてました(笑)。

↑下から見上げるとこんなカンジ。

↑公式キャラクターのノッポン兄弟。

↑入場券の購入窓口は人で一杯。

↑ノッポン兄弟(の片方)。この後、衝撃的なシーンを見ることになるとは・・(笑)。

↑北東方面の風景。

↑スカイツリーも見えます(※ズームアップしてます)。

↑南東方面の風景。

↑南西方面の風景。

↑大展望台にあるお土産屋さん。小さいお店だけど人で一杯。

↑東京タワー型の郵便ポスト。

↑スカイウォークウインドウ。

↑真下はこんなカンジ。
カップル男:ガラスの上乗ってみなよ。
カップル女:えぇ~ムリムリ!。
自分:
カマトトぶるなよ・・(ーдー)。

↑大展望台(下層)にはカフェもある。なかなか気分良さそうですね。

↑帰りは階段で降りることにします。

↑間違えて落っこちないように金網が張られている。

↑3階のツーリストインフォメーションセンター入口。何故かエヴァの綾波レイとアスカの人形が置かれている。

↑っと思っていたら奥にアニメイトが入っていた。な~る、ターゲットは外国人なのかな?。

↑お土産ショップ。大展望台の小さいお土産屋さんよりコッチの方が品揃えは良い。

↑ワンピースの展示。料金が3000円ぐらいと高いな~っと思ったら4階~5階全て使用しているみたい(※入口は3階にある)。ワンピースファンなら面白いかも。
基本情報:
施設名 |
東京タワー
|
住所 |
東京都港区芝公園4-2-8
|
駐車場 |
有り ※1時間600円
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
MG 1/100 YMS-15 ギャン (機動戦士ガンダム) |
前の記事: | 次の記事: |
 志乃多寿司 総本店 |
 浅草寺 |