七賢
七賢のお酒をリーズナブルに楽しめる良店
Sep 29, 2018

↑風凛美山450円。
コメント:
七賢酒蔵(しちけん)は甲府駅前にある居酒屋。北斗市に酒蔵を持つ七賢のお酒を格安で飲むことが出来る。
七賢は(水信玄餅で有名な金精軒に行ったついでに)酒蔵にも2回ほど行ったことあるし、お酒も美味しいしで結構好きな蔵。
お店には奥藤本店 甲府駅前店で鳥もつ煮を食べた後に訪問した。お酒を1合飲んだのでホロ酔い状態で、お腹も腹九分状態(爆)。
店内に入るとズラっと長いカウンターが印象的で、利用しやすそうな雰囲気。カウンター席に座ってメニューを見てみると串揚げとか海鮮モノがズラズラっと並んでいる。
なんか思っていたイメージと違う・・もっと小じんまりとしたイメージを勝手に持っていたけど、そして料理もそう多くないイメージだったけど・・。
・・けど・・
こんなにメニューがあったら迷っちゃうじゃないか!。
注文したいモノは卓上の紙に書いて渡すシステムらしい。※お酒は口頭での注文可能。
お腹も空いてなかったし、イロイロと選ぶのが面倒だったので、お寿司の盛り合わせ1200円にすることにした。
お腹空いてないのにお寿司の盛り合わせを頼むって意味わかんないすよね?(^_^;)。
いや、お寿司って日本酒になかなか合うと思うんですよね。それで七賢のお酒がどれだけ相性が良いのか試してみたくなっちゃったというワケ。
あとお酒は風凛美山(ふうりんびざん)一合450円を注文。0.5合じゃなくて1合ですよ?。さすが酒蔵直営だけあってお安いですね。
風凛美山はスグに1合用のガラス瓶に入れられて供される。グラスに注いで飲んでみるとメッチャ・・
フルフルルルゥティ~♪
なんか昼間に食べた水信玄餅のプルプルルルン♪っを思い出すフルーティーさ♪(意味不)。
お通しはサバの生姜煮と枝豆。サバの生姜煮はしっかりとした量で日本酒にはよく合っている。後で確認したらお通しは300円だったんだけど、この内容だったら悪くないと思う。
日本酒がなくなりかけた頃にお寿司の盛り合わせが供される。ネタの構成はマグロx2、ブリ、イクラ、甘エビ、貝、ネギトロ、カワハギという内容。
お寿司のご飯の量は少な目。居酒屋で出すお寿司は腹を満たすモノではなくて、お酒のつまみだよってカンジで好感。※お腹が一杯だったというのもある(爆)。
まず貝を食べてみるとかなりコリコリの食感。次、マグロ食べてみます。なんか味が淡白なモノから食べるのが良いみたいなことを何かの記事で読んだことあるけど、関係ないでしょ?。食べたいものから食べますよ(笑)。
マグロは柔らかくて美味しいね。
ここでお隣のお客さんがお水を頼んでいたので、自分もお願いする。あと天鵞絨の味(びろーどのあじ)一合500円もついでに注文。
こちらのお酒も美味しかったけど、先ほど飲んだ風凛美山の方が美味しかったな。次回もコレ飲も♪。
っとまあ飲んでいたらお店の方から揚げ出し豆腐をサービスで頂いた。なんでかわからないけどアザっす!。
結構、酔いも回ってきたんでここらでお会計。計2450円也。おぉっとかなりお安いですね~。
今回は2軒目だったこともあってお寿司盛り合わせしか頼まなかったけど、最初からここで腰を落ち着けて飲んでもCPは良いと思われる。お酒も美味しいし良いお店でした。
御馳走様でした。

↑お店の外観。

↑お通しと卓上のメニュー。

↑料理は紙に書いて注文する。・・字汚な!。

↑七賢のお酒。

↑枝豆。

↑サバの生姜煮。

↑お寿司の盛り合わせ1200円。

↑天鵞絨の味500円。

↑サービスの揚げ出し豆腐。
基本情報:
施設名 |
七賢
|
住所 |
山梨県甲府市丸の内2-1-5
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア専用ザクII 赤い彗星Ver. 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 奥藤本店 甲府駅前店 |
 武田信玄公像 |