桔梗屋 本社
桔梗信玄ビスキュイは配る用のお土産としておススメです
ジャンル:和菓子
Sep 30, 2018

↑桔梗屋本社工場。
コメント:
桔梗屋本社工場(ききょうや)は山梨県笛吹市にある桔梗屋の本社工場。信玄餅が名物。
こちらには山梨プチ旅行の帰り道に寄った。
本社工場というだけあって建物も大きい。こちらでは工場内を見学出来るということなので、せっかくなので見ていくことに。
中ではクリーン服を着た人達が作業をしていた。
終わり。
・・えっと・・(^_^;)。お菓子の製造過程って特に興味なかったんだけど、実際に見てみたら面白いのかな?って思って見学してみたんだけど、関心のない人間が見てもやっぱりそれ相応ということで(^^;)ゞあせ汗。
工場見学ルートの最後はお土産ショップに直結していて、間違ってそのまま帰ってしまわないように親切な配慮がされている(笑)。
見て回った中で桔梗信玄ビスキュイ(6枚入)540円という信玄餅風味のビスケットと桔梗信玄プリン味くらべ460円を購入。信玄餅は・・まあ、食べ慣れてるからいいか(^_^;)。
お土産ショップから外に出ると、目の前にベンチがあったので早速、1つずつ食べてみることにします。
プリンは別添えのソースをかけて頂きます。食べてみるとプリン部分はきな粉風味がして、ソース部分が黒糖密の味がする。
確かに信玄餅風な味。そして結構美味しい。
キュイジーヌは箱の中に個包装のモノが6個入っていて、袋の中には北海道の白い恋人を茶色くしたようなビスケットが入っている。
食べてみると確かにきな粉と黒糖の味がする。ベースは白い恋人かな?。
どちらも信玄餅とは全然違うお菓子なのに、しっかりと信玄餅風なテイストになっていて、そして美味しいってトコロが、流石は桔梗屋さん。
信玄餅だけの会社じゃないんだぞ!。商品開発力も高いんだぞ!っというのがよくわかりました。
敷地内には桔梗屋オリジナルのコンビニもあって、中を覗いてみると、オリジナルのお弁当が手頃な値段でイロイロ販売されていた。
もちろんこちらでも信玄餅関連の商品がいくつか置かれていて、その中から桔梗信玄飴200円というのを購入した。家で食べてみたらきな粉をたっぷり練り込んだ水飴だった。
今回食べた中では桔梗信玄ビスキュイが良かった。近い将来、山梨お土産の定番になるかもしれない。配る用のお土産としておススメです。

↑工場見学では製造ラインを見ることが出来る。

↑桔梗信玄プリン味くらべ460円。

↑中には2種類のプリンが入ってる。

↑包みを開けるとこんなカンジ。

↑黒蜜ソースをかけて頂きます。

↑桔梗信玄ビスキュイ(6枚入)540円。

↑中には個包装のモノが6個入ってる。

↑桔梗信玄ビスキュイ。

↑断面はこんなカンジ。

↑敷地内のkikyoというコンビニ。

↑桔梗信玄飴200円。

↑きな粉と水飴を練ったモノ。
基本情報:
施設名 |
桔梗屋 本社
|
住所 |
山梨県笛吹市一宮町坪井1928
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ライト(LITE) リラックマ ボールポーチ C-114 |
前の記事: | 次の記事: |
 澤田屋 本店 |
 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 |