みうらうどん
モチっとコシのある極太うどんは黒七味をかけて食べるとうまい
Aug 25, 2017

↑肉つけうどん(中)450円。
コメント:
みうらうどんは山梨県富士吉田市にある吉田うどんのお店。
吉田うどんとは富士吉田市を中心に食べられている郷土料理のうどん。太くて硬くてコシが強い麺が特徴。
みうらうどんはお昼の10時から14時までの4時間しかやっていなくて、エリア的にもあまり通らないルートなので今まで訪問が厳しかったが、今回、山梨方面を攻めるに当たってキッチリと訪問しておくことにした。
店内は7mぐらいの正方形の部屋でフローリングの小上がりになっていて、6~8人がけのテーブルが6つ置かれている。入り口で靴を脱いで上がります。
空いているテーブルに座って、肉つけうどん(中)450円を注文。
3分ほどで運ばれてきたものは、極太の四角いうどんと茹でたキャベツが乗った皿、つけ汁の2つ。うどんをつけ汁に沈めて食べてみると、表面はもちっとしているけどコシがあって食べ応えがある。
つゆは薄味の味噌汁みたいなカンジでイマイチなカンジ。中には馬肉が入っている。キャベツはシャキシャキとした食感。
テーブル上には天かす、七味、あと黒い七味が置かれている。黒七味はしっとりとしていてお店とかではあまり見たことのないルックスをしている。面白そうなのでこれをつけ汁に入れてみる。
うどんを沈めて食べてみると、ピリリっとした味が効いて美味しくなった。このピリリ感は胡椒も入っているのかな?。黒七味自体は焙煎したような香ばしさもあって、やげん掘の香ばしい七味を思い出した。
な~る、つけ汁が薄味だったのにも納得。この黒七味で味を調節しろってことね?。こちらで食べるときはこの黒七味をかけると良いかも。予想以上にピリリ感が強いのでかけすぎ注意!。
P.S.吉田うどんの太く硬く強いコシを味わえた。吉田うどんは40店舗ぐらいあるらしいので、またこのエリアを通る際には、別のお店でも食べてみたいと思う。

↑お店の外観。

↑肉つけうどん(真上から)。

↑茹でキャベツ。

↑つけ汁の肉はこんなカンジ。

↑麺リフトアップ。

↑卓上の調味料。

↑黒七味アップ。
基本情報:
施設名 |
みうらうどん
|
住所 |
山梨県富士吉田市下吉田1-22-5
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様) (機動戦士Zガンダム) |
前の記事: | 次の記事: |
 三澤屋 |
 台ヶ原金精軒 本店 |