大太鼓
小倉で美味しいおでん屋さん見~つけた♪
Jan 27, 2022

↑おでんと日本酒。
コメント:
大太鼓(おおだいこ)は福岡県北九州市小倉北区にあるおでんのお店。
店内には15人ほど座れそうなL字のカウンターが2つあり、外観から想像していた以上に大箱。
照明の明かりを少し落としており、ジャズが流れていて雰囲気良い。
飲み物は磯の澤390円をひやで注文。おでんは春菊、生ゆば、すまきを注文。
生ゆばは三つ葉を包んでいて食感も良し。春菊は意外と量たっぷり。久しぶりに春菊食べたな。すまきは魚のすり身を蒸したものでかまぼこみたいなもの。辛子の鮮烈な辛さが良いね。
次のおでんはロールキャベツ、ウインナ、里いもを注文。あと他客の注文がよく入っていたごまさば490円もお願いする。
ロールキャベツは食べやすいように3つにカットされており箸で持てないぐらいホロホロ。中にはミンチ肉とみじん切りの玉ねぎと人参が入っている。
ウインナは中から脂の甘みがジュワ~と出てくる旨さ。
里いもは縦6cmと巨大サイズ。しかし、箸でスッと切れるくらいにトロトロに柔らかい。
ごまさばは鮮度良くこれも美味しいね。
山口県の日本酒・長陽福娘720円(冷酒)を注文。受け皿にまでたっぷり注いでくれます。
このお酒今日まで知らなかったけど、飲んでみてビックリ!するぐらい美味い。フルーティーさの中にも辛みがしっかりとある。これは美味いよ♪。
最後は大好きな厚揚げと卵を注文。フワフワに柔らかい厚揚げに、中までしっかり染み込んだ卵。間違いのない旨さです。
とても気に入ったので、こちらのお店で完結しても良かったんだけど、今日はここまでにすることに。お会計して3360円也。
こちらのお店必ずまた再訪します。オススメです。
注:こちらのお店は日曜日お休みです。北九州エリアは日曜お休みなお店がホント多い。

↑お店の外観。

↑磯の澤390円(ひや)。

↑春菊、生ゆば、すまき。

↑生ゆばは三つ葉をゆばで巻いている。

↑ロールキャベツ、ウインナ、里いも。

↑ごまさば490円。

↑長陽福娘720円(冷酒)。

↑厚揚げと卵。
2022/9/24(土)2回目

↑お店の外観。
京寿司の回転寿司で飲んだ後に訪問。
店内は第1・第2カウンター共にお客さんで一杯。
お寿司を食べてそこそこお腹一杯なので軽くつまんで帰るつもりです。
山口県のお酒・長陽福娘(冷酒)720円とウインナー、長岡ねぎ、丸天を注文。
長陽福娘は前回飲んで美味しいと思ったお酒。飲んでみると太い辛さの中に甘みもあってやっぱり美味しいね。
ウインナーは前回食べて美味しかったので今回も注文。噛んだ瞬間のカプリっという食感が良いんだよね。
丸天は北九州独特の呼び方でいわゆる薩摩揚げの事。
長岡ねぎはよく知らずに注文したけど、長い青ねぎが束ねられたモノだった。こういう変わった具材大好き♪。
次のお酒は先程と同じ山口県の原田(冷酒)720円を注文。おでんはじゃがいも、ちくわ、玉子でお願いする。
原田はこちらも重厚感のある味で美味しい。山口県のお酒結構好きかも。
お会計して計2220円也。お通しがないのでお安いお値段。最高だね♪。

↑今日は第2カウンターの方に案内されました。

↑長陽福娘(冷酒)720円。

↑おでんのメニュー。

↑ウインナー、長岡ねぎ、丸天。

↑原田(冷酒)720円。

↑じゃがいも、ちくわ、玉子。
基本情報:
施設名 |
大太鼓
|
住所 |
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-3-21
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
メイドインアビス(1) (バンブーコミックス) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 うちのたまご直売所 |
 小倉鉄なべ 総本店 |