津田の松原SA(上り線)
意外と旨い讃岐うどんバーガー(笑)
Jan 3, 2020

↑讃岐うどんバーガー550円。
コメント:
津田の松原SA (上がり)は香川県さぬき市津田町にある高速道サービスエリア。讃岐うどんバーガーが名物。
これは讃岐うどんを揚げて、バーガーに挟んじゃったものらしい。
今回の香川旅行では讃岐うどんを食べまくった。その数なんと8店舗!。
それで香川県を去る前に、最後の食べ納めでこの少し変わった讃岐うどん?を食べようと思ってやって来たというワケ。
道の駅内のフードコートで、讃岐うどんバーガー550円の食券を購入。
受渡口に食券を出すと、揚げている最中のためしばらくお待ちくださいとのこと。番号券を受け取って、お土産コーナーを物色しながら待ちます。
出来上がった讃岐うどんバーガーを受け取って、瀬戸内海の見えるカウンター席に移動。
讃岐うどんバーガーは上から
バンズ→目玉焼き→讃岐うどん→鶏つくねのハンバーグ→レタス→バンズ
の順で構成されている。
讃岐うどんは出汁醤油、鰹節、ネギで和えられていて、焼きうどんみたいな味。想像通りに和風な味わいで意外と美味しい(笑)。
ハンバーグが鶏肉な為、焼きうどん風な味と合っているのかな?。
マイナスポイントとしては、うどんがはみ出てきて少々食べづらかったことぐらいかな。
こちらのフードコーナーには他にあん雑煮うどんとかもあって面白いなっと思った。
※あん雑煮うどんとは、餅の中にアンコが入ったもので、香川県の郷土料理。
あと、先ほどお土産コーナーを物色した際に、しょうゆ豆が置かれているのを見つけたので、お土産で買って帰りました。
※しょうゆ豆はそら豆を甘辛く炒めたもので、これも香川県の郷土料理。讃岐うどんのお店では、おにぎり、天ぷら以外に、おでんやしょうゆ豆を置いているお店も少なくない。
家で食べてみると味が濃いぃ~!。お店で食べたのは甘辛い味が表面に浅めについている印象だったけど、こちらは中の豆に甘辛さが浸透しているカンジ。
ザルに入れてお湯で丹念に洗ったけど、味の濃さは消えず。量的には500gとたっぷり入っていたのだが・・う~ん、なんだか残念。

↑津田の松原SA(上り線)の外観。

↑カウンター席からは瀬戸内海が見えました。

↑①バンズの下の目玉焼き。

↑②目玉焼きの下の讃岐うどん。

↑断面。

↑晩酌用として、しょうゆ豆618円を購入しました。

↑しょうゆ豆。
基本情報:
施設名 |
津田の松原SA(上り線)
|
住所 |
香川県さぬき市津田町鶴羽935-5
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
リラックマ キイロイトリダイヤリー スーパーもーちもち大福クッション リラックマ |
前の記事: | 次の記事: |
 志満秀 高松本店 |
 鉄人28号 |