四海樓
長崎ちゃんぽん発祥のお店
Jul 23, 2021

↑ちゃんぽん1100円。
コメント:
四海樓(しかいろう)は長崎市松が枝町にある長崎ちゃんぽんのお店。創業は明治32年(1899年)。
こちらのお店はなんでも長崎ちゃんぽん、長崎皿うどんの発祥のお店らしい。
祝日(金)の17時40分頃に到着。
お店は5階建ての超立派な建物でビックリ!。お店前の駐車スペースに停めて、エレベーターで5階レストランフロアへ。
レストランフロアは広々として大きな窓からは長崎市街を見渡せる。中国っぽい大陸系BGMが流れています。
そして待っているお客さんが沢山!。壁沿いに沢山置かれた椅子に座って待っています。まだ早い時間なのにスゴい人気(^_^;)。
待ちリストに名前を書いて待つこと30分ほど。ようやく名前を呼ばれて席へ。一人だったけど4人用の円卓に相席なしで案内されました。
ちゃんぽん1100円と餃子550円、ノンアルコービール495円を注文。
まず最初に餃子が運ばれてくる。
餃子は小さめサイズが6個乗っており、食べてみると極薄皮で中の餡も控えめな量。食べやすくて上品な味の餃子だった。
次にちゃんぽん。
ちゃんぽんはクリーム色のスープの上に炒めた野菜(もやし、かまぼこ、豚肉、えび、イカ、キャベツ、きくらげ)がタップリ乗っており、一番上には錦糸玉子も乗っている。
まずスープを飲んでみるとマイルドクリーミーで、肉や野菜から出る旨みを活かした上品な味。
麺は中太ストレートでツルツル食感。途中でお酢を入れて味変して食べました。
具がたっぷり入ったちゃんぽん美味しかった。
あとお店の2階にちゃんぽんミュージアムがあり、ちゃんぽんの歴史や創業時の写真が置かれています。

↑お店は超立派な建物!。

↑左右に像が立っている。

↑5階のレストランフロア。

↑ノンアルコービール495円。

↑餃子550円。

↑中身はこんなカンジ。

↑ちゃんぽん(真上から)。

↑麺は中太ストレート。

↑ちゃんぽんミュージアムに張られていた創業時の写真。
基本情報:
施設名 |
四海樓
|
住所 |
長崎県長崎市松が枝町4-5
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 鯨専門店 くらさき |
 ツル茶ん本店 |