後生掛温泉
八幡平伝説の名湯と言われる硫黄温泉
Aug 14, 2015

↑後生掛温泉。
コメント:
後生掛温泉は秋田県鹿角市八幡平にある温泉施設。
内湯が種類多くあり大風呂の神恵痛の湯、泡がボコボコと出ている火山風呂、箱型の蒸し風呂、サウナ風呂、湯滝・泥湯とあり、狭いが一応露天風呂もある。
浴場は天井が高くて解放感がある。また蒸気がモクモクと充満しており、照明の鈍い光と相まってなんだか幻想的だ。
サウナは温泉の濃い熱気が渦巻いており、正直息苦しいが汗がブゥワ~と出て来て発刊効果は抜群だ。
湯滝は2mもの高さから落ちてくるので重さのある当たり心地でなかなか気持ちいい。
すぐ横の泥湯に入ろうとしたら頭のてっぺんまで泥パックした泥人間がいてギョッとさせられた。ここの泥湯は泥の量が少ないのによくこれだけ塗りたくったものだと感心してしまった。たぶん底から必死にかき集めたのだろう。
でもいくらスキンヘッドだからといって普通頭の天辺まで泥ヌルか?ビビるわマジで!(^^;)。
その後はさほど大きくない火山風呂で泡が体をツツゥ~と伝わって上がっていく感触を楽しんでいたら、横を通りかかった小さな女の子が「アワアワダァ~」といって関心を示した。
もう入れるスペースがなかったので父親が「また後でこようねー」となだめるが、「ヤダ~アワアワハイル~」といって聞かない。女の子の目にはこの泡風呂がとても魅力的なものに映ったらしい。
「こんな小さな内から泡風呂の良さがわかるなんてこの子は将来きっと立派な温泉人になるに違いないな」なんて思いながら、自分は黙って湯船を出てスペースを譲ってあげたのでした。

↑アスピーテラインから後生掛け温泉に入るトコロの看板。今日も霧がすごい。

↑建物外観。

↑蒸風呂。

↑露天風呂。

↑浴場を出た廊下に掛かっていた入浴方法の絵。
基本情報:
施設名 |
後生掛温泉
|
住所 |
秋田県鹿角市八幡平後生掛
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
コクヨ ホチキス ステープラー パワーラッチキス 32枚 青 SL-MF55-02B |
前の記事: | 次の記事: |
 藤七温泉 彩雲荘 |
 大沢温泉 山水閣 |