宮醤油店
富津市にある創業1834年の醤油醸造所
Sep 23, 2019

↑特選醤油は刺身との相性が良い。
コメント:
宮醤油店(みやしょうゆてん)は千葉県富津市(ふっつし)にある醤油のお店。創業は1834年。
お店はアクアライン乗り場から南に約27kmの国道127号沿いにある(※館山などの南に下る時に通る道)。
千葉小旅行の帰りのお土産で、当初は見波亭のバウムクーヘンを買って帰ろうとしたのだが、訪問したらこのあいだの台風15号の影響で復旧中だった。リニューアルオープン予定は10月6日とのこと。※復旧したらまた寄らせて頂きます。
なので今回はこちらのお醤油をお土産として買っていくことに。
ちなみに今日も台風16号が上陸していてかなりの強風です。なのでこちらに寄った後は(まだお昼を回ったばかりだけど)もう家に帰るつもり。
駐車場には釜と巨大な木樽が2つ置かれている。蔵ではこれと同じもので醤油を醸造しているんですね。お店の外観、店内共に時代の重みを感じる渋い雰囲気。
醤油はたまさ醤油、特撰醤油、うす塩醤油、さしみ醤油、再仕込醤油、つゆ、ポン酢などがあって、サイズによって値段が異なる模様。他には生姜のたまり漬けやアサリの佃煮などもあった。
かずさむらさき特撰醤油(360ml)285円を購入。歴史の長い有名なお店なのに、とても良心的なお値段ですね。
購入した醤油はスーパーで売られていた美味しそうなブリの刺身をつけて食べてみることに。
醤油につけて食べてみると、うむ、普段食べているキッコーマンより美味しい気がする。
味がまろやかで、コクというかツヤがあるというか。
味がまろやかなので刺身を醤油にどっぷりつけても塩っぱくはならない。
他には定番の豆腐にかけたり、あとレトルトカレーとかパスタに極少量かけても美味しくなる。
お値段以上に大活躍の特撰醤油。気に入っています♪。
2020/1/13(月)再訪
房総半島プチ旅行の帰りに再訪。
以前、こちらで購入した醤油が切れてしまったので、補充が目的。
あとはそば、うどん用につゆ、晩酌用にたまり漬けも購入するつもり。
たまり漬けは生姜、胡瓜、大根の3種類があって、全て試食できる。試食してみると、生姜は素材の味が強くて、胡瓜は味が中まで染みている。大根は浅い漬かり具合で丁度良かったので大根を購入。
これでまたしばらくは宮醤油ライフが送れる。たまり漬けとつゆも何気に楽しみ♪。

↑お店の外観。

↑醤油はいろんな種類が置かれている。

↑味噌も3種類ほどあった。

↑特選醤油(360ml)285円。

↑箱の中身。

↑(2020/1/13再訪)もろみ漬けは生姜、胡瓜、大根の3種類が置かれてました。

↑かずさむらさき310円、つゆ445円、もろみ漬け360円。

↑大根のもろみ漬け。
基本情報:
施設名 |
宮醤油店
|
住所 |
千葉県富津市佐貫247
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
FULL MECHANICS 機動戦士ガンダムSEED カラミティガンダム 1/100スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 浜の味栄丸 |
 拉麺阿修羅 |