けんぞう蕎麦
辛汁と薬味たっぷりの2種類が食べられる5合そば
May 3, 2019

↑3合そば1620円。
コメント:
けんぞう蕎麦は福井県吉田郡にあるそばのお店。
こちらにはかなり昔に一度訪問したことがあるので、今回は2度目の訪問となる。
お店にはGWの開店11時の40分前に到着。お店前の駐車場に車を停めます。お店の駐車場は周囲にいくつかあって、30台ぐらいは停められそうなカンジ。
店内の待ちリストを持った店員さんに名前を告げて、待ちリストに記載してもらった後、お店側面の縁側席に座って開店まで待ちます。
今日は永平寺前の道が交通規制していて通れなくて、お祭りでもやっているのかな?って思っていたけど、待っている間、すぐ近くを御輿が通り過ぎる掛け声が聞こえてきた。
待っている間も待ち客が続々とやってくるけど、縁側席は10人ぐらいしか座れないので、他の人は近くで適当に腰かけたり、立って待っている。
開店は11時だと思ってたけど、10時半を過ぎると次々に名前を呼ばれて店内へ。4人用のテーブルに相席でピットイン。※ここらへんは日によって変わるかもしれない。
前のお客さんが注文をしていたので、ついでに自分も頼もうと思って、(メニューをチラッとしか見てなくて、どんなモノかもよくわかってないけど)けんぞうそば大盛り1080円を注文。※並みは864円。
お店の名前を冠しているので当然一番人気かと思って・・。
でも他のお客さんは5合そばというモノを頼む方がほとんど。なんかやっちまった感がハンパないんですけど( -д- ;)。
慌てて調べてみたら、けんぞうそばは大根の辛い汁につけて食べるもので、5合そばはそれにプラスして大根オロシと薬味をぶっかけて食べる2通りが楽しめるとのこと。
こちらでは大根汁の辛いのが食べたかったので、まあ一応目的は満たしているから良いか。ただの盛りそばとか温かいそばとかじゃなくてホント良かったわ。
相席のお客さんが注文した5合そばが運ばれてくる。ざるにはボッチ盛りで5玉乗っていて、大根辛汁、オロシの容器、ネギ、鰹節っと見た目に華やか。
自分が食べたいのは大根辛汁のそばだけだから!。けんぞうそばが食べたかったんだから!。(心の本当の声)いいなぁ~。
そう待つことなく自分が頼んだけんぞうそばも運ばれてくる。
内容はそばが乗ったざるに大根辛汁の容器、そばつゆの容器の3つ。正直、5合そばを見た後だと寂しい見た目感は拭えない。
そばは四角いそばで不揃いの太さ。まず辛汁につけて食べてみると、固めの茹で具合でコシがあってそばの風味もする。
食べた瞬間ウマイ!っと思った。
その後は辛汁にそばつゆを入れて食べたけど、辛汁がピリリと辛くてそばがススム君。自分は辛汁を他でも何度か食べているので慣れているけど、初めて食べる方はかなり辛く感じるかも。
大盛りを頼んだけど、美味しくてペロッと食べ終わってしまった。そばの量は少なくて、大盛りでも他のお店の普通(並)の量あるかないかぐらい。
まだ食べ足りない。お店の方に追加注文できるか確認したら出来るとのことなので、内心、食べたいと思っていた5合そばを注文。
店員さんが言うには3合も出来るとのこと。ちなみに今食べたけんぞうそばの大盛りは2合分ぐらいとのこと。
っということで3合そば1620円を注文。
大根オロシやネギをぶっかけて食べるのもなかなか良いね。そばが美味いからどんな食べ方でもいけちゃう。
こちらも全て食べ終えた頃にはお腹も一杯に。
お会計して計2700円也。
久しぶりに食べたけんぞう蕎麦はやっぱり美味しかった。ご馳走さまでした。
補足:初めてお店に来る方は2通りの食べ方が出来る5合そば(税込2700円)がおすすめ。小食の方は3合そばを頼むのが良いかも。足りなかったら1合単位で追加注文できます。

↑お店の外観。

↑けんぞうそば大盛り1080円。

↑そばアップ。

↑大根辛汁。

↑ツユを入れたトコロ。

↑3合そば1620円。

↑御馳走さまでした。お腹一杯。
基本情報:
施設名 |
けんぞう蕎麦
|
住所 |
福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-26
|
駐車場 |
有り ※30台
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
RG 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 ヨコガワ分店 |
 竹生島 |