大平山 門司港本店
スープを最後まで飲み干せる町中華系醤油豚骨スープ
Oct 23, 2022

↑ラーメンとおにぎり。
コメント:
大平山 門司港本店は福岡県北九州市門司区にある豚骨ラーメンのお店。
お店は国道3号線沿いにあってアクセスは良好。近くには焼きカレーのこがねむしもあります。
お店裏手の駐車場に車を停めてお店へ。入口は国道側(正面)と駐車場側(裏口)の2つあって便利。
店内はL字の6人ほど座れるカウンターとテーブル席が6つほど。カウンター上には作り置きのおにぎりが並べられている。
お店の方は厨房に男性2人、フロアにおばちゃん3人態勢で切り盛りされている。少し大き目な町中華のラーメン屋さんという雰囲気。
ラーメン800円とおにぎり(しそ60円、チャーシュー90円)を注文。
運ばれてきたラーメンは上にチャーシュー、めんま、もやし、青ねぎが乗っている。
スープは昔ながらの町中華の醤油ラーメンに豚骨スープを少し加えたような味。家系ラーメンのように豚骨の脂ギトギト系ではなく、ベースはあくまでも町中華系の醤油ラーメンであっさりスープ。
昔懐かしい味でありながらも、豚骨の旨さが加わってクセになる味。
麺は太麺ストレート。ツルツルとのど越し良くモッチリ食感。
チャーシューは柔らかくて、シューシーでとっても美味しい。個人的にはどストライク♪。3枚も乗っていたけど、この旨さならチャーシュー麺を頼んでも良いかも。
次、おにぎり。チャーシューはとり飯のチャーシュー版。チャーシューの旨みがご飯に染みていて旨い。しそも表面だけでなく全体に混ぜられているのが良いね。
ラーメンのスープを最後まで飲み干して完食。家系の脂ギトギト豚骨醤油も好きだけど、こういう町中華系のあっさり醤油豚骨も良いね。美味しかったので、大盛にすれば良かった。
スープ・麺共に特徴のある旨さで、門司に来たら、この大平山のラーメンを求めて、また食べに来たいと思った。

↑お店の正面入口※国道3号線側。

↑駐車場はお店の裏手に14台分ほど有り。

↑駐車場側にも入口有ります。

↑カウンター上にはおにぎりがズラッと置かれている。

↑ラーメン800円、おにぎり(しそ60円、チャーシュー90円)。

↑町中華の醤油ラーメンに豚骨スープを少し加えたようなスープ。

↑太麺ストレートの麺は、ツルツルとのど越し良くモッチリ食感。

↑途中で卓上の辛味噌を投入して味変。

↑完飲できるスープ。

↑おにぎり(しそ、チャーシュー)。
基本情報:
施設名 |
大平山 門司港本店
|
住所 |
福岡県北九州市門司区東本町1-5-2
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
秘湯・古湯・足元湧出の湯100 (旅の手帖MOOK) |
前の記事: | 次の記事: |
 ガネーシャ |
 洋菓子のシュレック |