太宰府天満宮
学問の神様・菅原道真公を奉る神社
Apr 1, 2022

↑本殿。
コメント:
太宰府天満宮は福岡県太宰府市にある神社。
学問の神様である菅原道真公(すがわらの みちざね)を奉っている。
菅原道真は平安時代の貴族で右大臣にまで上り詰めたが、謀反を計画したという疑いをかけられて大宰府へ流された人物。
本殿や楼門はどっしりと荘厳な佇まいで見応えありますね。参道沿いには沢山の飲食店が建ち並んでいるので、食べ歩きも楽しめます。

↑太鼓橋前にある御神牛。

↑太鼓橋。3連の橋は過去・現在・未来を表しているのだそう。

↑楼門前にある御神牛。撫でた部位の病気が直るご利益があるそう。

↑楼門。

↑本殿。参拝の行列が出来ていた。お賽銭箱は中央に2つ。両端に2つの計4つある。両端は空いている。

↑装飾がキレイ。

↑よくわからないが雰囲気ある建物。この日はマジックショーが行われていた。

↑境内には巨木がたくさんある。こちらは出口付近にあった一番大きな木。
基本情報:
施設名 |
太宰府天満宮
|
住所 |
福岡県太宰府市宰府4-7-1
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 かさの家 |
 びっくり亭 本店 |