津田屋官兵衛
豊前裏打会総本山でぶっかけ天を食す
Aug 26, 2022

↑ぶっかけ天(冷)大盛920円。
コメント:
津田屋官兵衛(つだやかんべえ)は福岡県北九州市小倉南区にあるうどん屋さん。
豊前裏打会(ぶぜんうらうちかい)の総本山である。
お店には平日の開店11時に訪問。県道51号線から直接入ることは出来ず、お店を通り過ぎた先を左折して、回り込むカタチになる。
お店前の駐車場に車を停めて店内へ。店内はカウンター11席、4人用テーブル2つ。厨房内では店員さん5名ほどで分担作業している。
開店したばかりだというのに店内ほぼ満席。スゴい人気ですね。自分のすぐ後の人達は店内待ちになっていた。ギリギリセーフ_(-_-)_。
券売機でぶっかけ天(冷)800円と大盛券120円を購入。料理待ちの先客が多いためしばし待ちます。
ぶっかけ天は丼に入ったうどんの上に野菜天が盛られている。野菜天の種類はなす、しめじ、じゃがいも、人参、アスパラ、かぼちゃ、ごぼう。あと生姜、おろし、ねぎも乗っている。つゆは自分でかけて食べるタイプ。
うどんは豊前裏打会おなじみの細い形状なんだけど、過去に別のお店で食べたモノと比べて、黄色っぽい色をしており、食感も微妙に違う気がする。ラーメンの麺に寄せたカンジ?。ツルツルもちもち滑らかな食感で美味しいのは変わらないけども。
野菜天は衣サクサク。食材への熱の通し方も絶妙で美味しい。この野菜天がついて800円はCP良いと思う。
豊前裏打会のお店では今回初めて冷たいうどんを食べたけど、食感が秋田県の稲庭うどんに少し似ていると思った。
美味しかったけど、このうどんが真価を発揮するのは温かいうどんの方かもしれない。温かいうどんでも麺の美味しさが変わらないトコロが一番の強みのような気がする。
周囲のお客さんを見ると、この真夏にも関わらず、温かいうどんを食べている人が意外と多かったし・・。次回はあたたかいうどんを食べてみたいと思う。もちろん野菜天はマストでつけるw。
注:こちらのお店は日曜日お休みです。北九州エリアは日曜お休みなお店がホント多い。

↑お店の外観。

↑豊前裏打会おなじみの細うどんだが、黄色っぽい色をしている。
基本情報:
施設名 |
津田屋官兵衛
|
住所 |
福岡県北九州市小倉南区津田新町3-3-20
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア専用ザクII 赤い彗星Ver. 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 鉄輪温泉 ひょうたん温泉 |
 かわ屋 警固店 |