函館フェリーターミナル
青森~函館間を就航する津軽海峡フェリー
May 8, 2021

↑ブルーマーメイド。
コメント:
函館フェリーターミナルは北海道函館市港町にある津軽海峡フェリーの乗り場。
函館から青森に渡るのに利用。函館を夜20時に出発して、青森市に24時に到着予定。およそ4時間ほどの船旅です。
行きは秋田から北海道まで10時間以上かかったので個室にしたけど、4時間ぐらいならスタンダードの大部屋でも我慢できるだろうと思い個室にはしなかった。
夜で景色も見えないし、4時間乗るだけだし、大部屋だしで当初は記事にするつもりがなかったので写真はほとんど撮っていません(^^;)。
でも行きの船と快適度が全然違っていたのでやっぱり記事に残しておこうっと思い直し書くことに。
今回乗る船はブルーマーメイドという船。
青森 - 函館間はこの船とブルードルフィン、ブルーハピネス、ブルールミナスの計4隻が就航しているそう。
ブルーマーメイド基本情報:
全長144.58m
全幅23.00m
旅客定員583名
車両搭載数トラック71台または乗用車230台
発券はフェリーターミナル受付で予約番号もしくは名前を告げればすぐに発券される。
搭乗時間の少し前に車を乗り入れて船室へ。大部屋の場合は受付で手続きなどもなく直で部屋に向かいます。
大部屋はいくつかあって特に指定もされていないので好きな部屋を選べる模様。この日はGW後の土曜日だったので客も少なく大部屋に1~2組いるぐらい。
運ちゃんっぽいお客さんが1人だけ寝ている部屋があったので部屋の反対側に陣取ります。
部屋の大きさは5m正方形ぐらいでカーペットが敷かれているけど固い。
他のお客さんは毛布を使用していたけど何処かで貸し出しているのだろうか?。
船結構揺れてる。波のうねりを感じる・・。
堅いカーペットに横になってみると(揺れているのは感じるが)座っている時より楽だ。
ゴォ~っという巨大ファンが回っているような音がずっと聞こえているが何の音だろうか?。
それにしても揺れるな~。でも特に気持ち悪くならないから別に良いか~。
・・気が付いたら小1時間ほど寝てましたw。
モバイルWifi、携帯電話共に電波がゼロになることはあまりなかったと思う。
青森フェリーターミナルには予定より10分ほど遅れて到着。
行きはそんなに揺れなかったのに帰りは何故こんなに揺れたのかな?っと思い調べてみたらどうやら強風が原因っぽい。※あと船体が少し小さめなのも少しは関係あるかも。
[行き]青森の最大風速(m/s):6.5
[帰り]青森の最大風速(m/s):13.1

↑函館フェリーターミナルの建物。
基本情報:
施設名 |
函館フェリーターミナル
|
住所 |
北海道函館市港町3丁目19番2号
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
Figuarts mini 鬼滅の刃 煉獄杏寿郎 約90mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア |
前の記事: | 次の記事: |
 はこだて塩らーめん しなの |
 たかはし中華そば店 |