ハセガワストア ベイエリア店
函館のローカルフード:やきとり弁当
May 6, 2021

↑やきとり弁当(小)税込490円。
コメント:
ハセガワストア ベイエリア店は北海道函館市末広町にあるやきとりコンビニ。ラッキーピエロの隣にある。
やきとりコンビニという言い方が正しいかどうかは置いといて、こちらのお店は函館市を中心に13店舗も展開しており、道南では知らない人はいないのだそう。通称ハセスト。
今日はまだ何も食べてなかったので、ラッキーピエロでハンバーガーを食べてもまだ腹7分といったトコロ。
ラッキーピエロのお隣りにはやきとり弁当の巨大サンプルが掲げられており、気になったので中を覗いてみることに。
店内入ってみると、入口付近でやきとりを焼いており、奥はコンビニになっている。
やきとりとコンビニというまさかの異色の組み合わせ。え~マジ(;゚∇゚)。
やきとり弁当は紙に書いて注文するシステム。やきとり弁当(小)税込490円を選択。
タレはタレ、塩、塩だれ、うま辛、みそだれの5種類ある中からうま辛を選択。
レジでお会計して、代わりに番号が書かれたレシートを受け取ります。
店内は煙が出ないように配慮されているんだけど、煙の匂いは微かにしますね。
番号を呼ばれたので弁当を受け取り、店内のイートインスペースで食べることに。
弁当を開けてみると、海苔を敷いたご飯に豚肉のねぎま串が3つ乗っており、うま辛タレがたっぷりかけられている。後は小袋の紅生姜のみ。とってもシンプルな見た目(笑)。
食べてみると、うま辛タレがコチュジャンみたいな味で結構辛くてご飯がすすむ。ご飯の量は200gと少なめ。
豚肉ねぎま串が3つだけなので490円というお値段は特にCP良くないかな?。メニューを改めて見返してみると、やきとり弁当ミックス税込480円というのがあり、これは豚・鳥・野菜が1串ずつ乗ったものらしい。コッチの方がいろんな味を楽しめて良かったかも。
ちなみに店内はやきとり弁当を食べるお客さんでそこそこ混んでいました。
・・それにしてもやきとりとコンビニを組み合わせるなんて想像もつかなかったなぁ~。煙の出るやきとりとコンビニって相性悪い気がするけど、このお店の人気ぶりを見ると何が正解かわからないもんだね。

↑お店はラッキーピエロのお隣。

↑お店の外観。やきとり弁当の巨大サンプルが目を引きますw。

↑店内はこんなカンジ。奥にはコンビニ商品が置かれている。

↑やきとり単品の販売も行っています。

↑やきとり弁当のメニュー。

↑コンロで焼かれるやきとり。

↑やきとり弁当(小):箱。

↑やきとり弁当(小):中身。

↑ラッピで購入したラッキーパワー888。

↑いつの間にか暗くなっているけど、お店があるベイエリアはこんなカンジ。
基本情報:
施設名 |
ハセガワストア ベイエリア店
|
住所 |
北海道函館市末広町23-5
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 ラッキーピエロ ベイエリア本店 |
 柴田商店 |