猿島
横須賀市にある小さな無人島
ジャンル:景観
Jul 29, 2018

↑(旧要塞施設が並ぶ)切通し。
コメント:
猿島は神奈川県横須賀市にある小さな無人島。夏には海水浴、バーベキューを楽しむ人で賑わう。
戦時中は東京湾の首都防衛拠点として猿島砲台が築造された。岩壁を掘って煉瓦で覆われた要塞跡は現在も残っている。
猿島へは衣笠公園横の三笠桟橋からフェリー(往復1300円)で行きます。
出航時間の11時半前に乗り場にいくと人で満杯(驚)。猿島ってこんなに人気あるんだね。びっくり。
猿島には約8分ほどで到着。フェリー乗り場の目の前は浜辺になっていてバーベキューを楽しむ人達で大賑わい。
あとは軽食を食べられるオーシャンズキッチンというお店と小さな売店とかがある。
お腹空いていたので猿島わかめラーメン1000円を購入して浜辺で食べることに。
ツルツルした麺で、以前、中古タイヤ市場の自動販売機で食べたラーメンを思い出した。調理がしやすい麺を使用しているのかな?。
お昼を食べた後は島を散策します。
浜辺には人が沢山いたけど、島を散策すら人はそれほど多くはなくゆっくりと見て回れる。
昔の切通しやトンネルがあったり、兵舎や弾薬庫などがそのまま残っていたりする。苔むしたカンジが雰囲気あるね。
でも今日は気温が30℃もあってメチャクチャ暑い(。-ω-)。汗で服がビショビショ状態。
あと小さい島なのに自然が沢山残っていて、蝉の鳴き声がものスゴい。
ミ~ンミンミンミンとミンミン蝉。ジイージイージイーとクマ蝉。鈴の音のようなこれはアブラゼミかな?。これらの大合唱が島中に鳴り響いている。
セミってうるせーな。
東京湾の孤島で思いがけず自然を満喫できた。ちなみに猿島という名前だけど猿は一匹もいなかったことも書き残しておく(爆)。

↑猿島へは三笠公園横の三笠桟橋からフェリーが出ています。

↑猿島行きのチケット売場は衣笠公園横にある。

↑出航まで時間があるのでまた後で来ます。

↑衣笠公園内にかき氷屋さん発見!。

↑かき氷(メロン味)300円。

↑記念艦みかさを見ながら食べます。

↑出航前にフェリー乗り場に来てみると人の数が多い!(^^;)。

↑猿島に向かっている途中。

↑猿島到着!。

↑猿島わかめラーメン1000円。

↑猿島マップ。

↑切通し。

↑レンガ造りのトンネル。

↑薄暗いです。

↑猿島から見た横須賀。

↑フェリー運航時刻表(2018/7/29)。

↑横須賀に戻ってきました。

↑海上から見た記念艦みかさ。
基本情報:
施設名 |
猿島
|
住所 |
神奈川県横須賀市猿島1
|
駐車場 |
-
|
備考 |
-
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 開運堂 本店 |
 ハニービー |