支那そばや 本店
進化系・昔ながらの醤油ラーメンが美味い♪
Oct 24, 2018

↑山水地鶏ワンタン麺1050円。
コメント:
支那そば屋本店は横浜市戸塚区にあるラーメン屋さん。TVにもよく出演していた故・佐野実氏が開いたお店である。
店内の券売機で山水地鶏ワンタン麺(醤油)1050円を購入。
店内はカウンター8席、テーブル席3つで地下室のような薄暗い造りに淡いライトが雰囲気を出している。音楽が流れていないのはラーメン屋さんでは珍しいかな?。
待つこと5分ほどで着丼。丼は見た目に少し小ぶりでお椀型をしている。
山水地鶏ワンタン麺(醤油)の上の具はチャーシュー2枚、ワンタン5個、穂先メンマ1つ、青ネギ、海苔1枚という内容。
茶色いスープの上に薄く張った鶏油がキラキラして見た目に美味しそう。
まずスープを飲んでみると、
ズガガガン!!
※身体に衝撃が走ったのを擬音化してみました(爆)。
スープは昔ながらの醤油ラーメンみたいなカンジで、自分の好きな味なんだけど、更に出汁の旨味みたいなのが加わっていて味に深みを出している。
これは旨い!。
今までに食べた昔ながらの醤油ラーメン系でも頭一つ抜きん出ている。
次に、麺は丸細麺で、食べてみると表面は柔らかい口当たりなんだけど、芯は少し固さが残っている。
次、ワンタンは皮はピラピラの薄さで時間と共にふやけて、ニュルニュルの食感になる。ワンタンの中身は餃子の具みたいな味でプリっとした弾力が印象的。
チャーシューは脂身が適度にあって柔らかくて美味しい。
穂先メンマもシャキシャキとしながらも柔らかくて丁度良い食感。
ラーメンの具材はどれも美味しいね。また、このスープはご飯にかけてお茶漬けみたいにして食べても美味しそう。
食べ終えた感想としては、柔らかめな麺と、ニュルニュル食感のワンタン、昔ながらの醤油ラーメン的な味でなんだかホッコリと優しい気持ちになれるラーメンであった。
佐野氏ってテレビで何度か見て、頑固そうなオヤジだなっという印象を持っていて、だからラーメンも古くさい味なのかな?って思っていた。
だけど、食べてみたら昔ながらの醤油ラーメンを進化させたような美味しい味であった。
このラーメンはいいものだ・・
っとギャンで散っていったマ・クベ大佐もこのラーメンを食べたらきっとそう言うことだろう。
ご馳走様でした。

↑お店の外観。

↑山水地鶏ワンタン麺(真上から)。

↑ワンタン。

↑スープ。

↑麺リフトアップ。
基本情報:
施設名 |
支那そばや 本店
|
住所 |
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
終末のワルキューレ 1巻 (ゼノンコミックス) |
前の記事: | 次の記事: |
 とんかつ 麻釉 |
 新杵菓子舗 |