地獄の担担麺 天竜本店
鋭い辛さの激辛担担麺は中毒性あり
Mar 17, 2018

↑地獄の担担麺(中級編)850円。
コメント:
地獄系担々麺天竜本店は神奈川県平塚市にある劇辛担々麺のお店。
店前の自販機で券を購入するんだけど、横の看板には地獄の担担麺 入門編5辛800円、中級編10辛850円、プロフェッショナル編30辛900円、地獄のヘリテイジ編??辛1000円が書かれている。
辛さのバロメーターでプロフェッショナルって何?(笑)。地獄のヘリテイジ編に至っては意味さえわからん(笑)。辛さも??と書かれていてとにかくヤバイんだっていうのはわかるけど。
辛いの好きだけどプロフェッショナル以上は危険そうなんで、今回は10辛の中級編850円を購入。
店内に入って店員さんに券を渡してカウンター席に座ります。
麺の量を無料で選べるらしく、小120g(0.7玉)、中160g(1玉)、大240g(1.5玉)があるみたい。中160gでお願いする。
店内はポップな音楽が音量高めで流れていて、卓上には花椒、揚げニンニク、カレースパイス、黒胡椒、お酢、雑炊のタレといろんな調味料が置かれている。
待つこと5分ほどで運ばれてきた担々麺はスープの中央に挽き肉がこんもりと盛られていて、他にチンゲン菜と唐辛子を刻んだモノが乗っている。
いつもは必ず麺リフトをするのだが、この挽き肉の量に今回はさすがに断念。
まずはレンゲでスープを飲んでみま・・。
スープを少し飲んだだけで、喉を突き刺す鋭い辛さが襲ってくる。猛烈に咳をしたくなったが恥ずかしいので必死に我慢。2口目を飲んでみると・・
( ;`Д´)ゲホゲホっ。
我慢できずに咳込んでしまった(恥)。なにこの辛さ?。唐辛子を刻んだものが乗っているけどコレが辛さの原因か!?。
刻んだ唐辛子を丼の端に追いやりながら、3口目を慎重に飲んでみると、スープはまろやかなゴマスープで旨さもしっかりとある。
次に麺は太麺なんだけど、すすってみるとモチモチしてこの辛スープによく合っていて美味しい。
辛さがとても鋭角的で、最初はあまりの辛さにヤバイヤバイっと焦ったけど、馴れてくるとこの鋭い辛さがクセになってくる。
辛いけど美味しい。キライだけど好き♪。辛いけど美味しい。キライだけど好き♪。
・・・
っというようなカンジでしばらくするとまた食べたくなりそうな中毒性のある劇辛担々麺であった(爆)。
P.S.こちらの地獄の担担麺は多分、辛い品種の唐辛子を使用しているのでホント辛いです。最初は中級編以下をおススメします。

↑お店の外観。

↑辛さの種類。

↑無料で麺の種類を選べる。

↑卓上の調味料。
基本情報:
施設名 |
地獄の担担麺 天竜本店
|
住所 |
神奈川県平塚市紅谷町11-10 比嘉ビル 1F
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 一夜城 ヨロイヅカ・ファーム |
 ウチキパン |