大王わさび農場
ツン!っと鼻に突き抜ける本わさび丼
Jul 15, 2018

↑本わさび丼。
コメント:
大王わさび農場は長野県安曇野市にある農場。園内にはわさびに関連した飲食店や売店が幾つかある。
こちらでは農場内で採れたわさびを使用した本わさび丼なるものが名物。
本わさび丼を食べられるレストラン大王には開店11時過ぎに訪問。
待ち列が50人ほど出来ており、45分ほど待って店内へ。券売機で本わさび丼980円を購入。カウンター席に案内される。
目の前にはわさび畑が広がっているんだけど、(日差し対策の為か)ネットで覆われていてわさびは見えない(^^;)
本わさび丼はご飯が入った丼に鰹節と刻み海苔がたっぷり乗っていて、横にわさびとスリガネが置かれている。ほろっこ漬け、わさびの葉の天ぷら付き。
擦ったワサビをご飯の上にONして、醤油をかけて、恐る恐る一口食べてみます。
ツーン(´_ゝ`)~~
っとワサビの辛さが鼻に抜ける。
二口目はもう少しだけワサビ多めにパクっ。
ツーンヅンヅン・・( ;`Д´)ゲホゲホ
あまりに辛すぎてムセました。(・д・ = ・д・)キョロキョロ。ちょっぴり恥ずかしい。(*´∀`*)ポッ。注:オヤジです。
ほろっこ漬けはわさびの茎と芋の甘酢漬けで、これを本わさび丼に投入したら大分食べやすくなった。
ワサビの葉の天ぷらは揚げたてではなくイマイチ。まあオマケみたいなもんだからどーでもいいけど。
本わさび丼クセになる美味しさだった。近くを通る際にはまた寄って食べたいな。

↑大王わさび農場はこんな場所にあります。

↑こんなカンジで廻りました。

↑レストラン大王の外観。

↑店内からはわさび畑が見えます。黒いネットで覆われているけど・・。

↑本わさび丼980円。

↑本わさび。

↑大量に擦れました♪。

↑わさびの葉の天ぷらとほろっこ漬け。

↑ほろっこ漬けを乗せると少し食べやすくなる。

↑本わさび丼の食べ方。

↑わさびのオブジェ。

↑大王わさび畑。

↑ネットでよく見えません(^^;)。

↑ズームアップして隙間から撮った大王わさび。

↑ソフトクリームの売店。並んでいるけどサクサク進みます。

↑本わさびソフトクリーム360円。

↑最初の一口目はわさび感があってツンと辛くてスッと抜けるカンジ。二口目以降は麻痺したのか、わさび感はあまりなく普通に美味しいソフトクリーム。

↑おやきの売店。

↑わさびおやき260円。

↑わさび花芽が入っていて、生地はそば粉入りだそうで、皮の食感がおやきっぽくなかった。

↑テイクアウトコーナーエリアには生わさびも販売されている。
基本情報:
施設名 |
大王わさび農場 レストラン大王
|
住所 |
長野県安曇野市穂高3639-2 大王わさび農場内
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
入園料、駐車料無料
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
一番くじ ワンピース 匠ノ系譜 B賞 ポートガス・D・エース フィギュア |
前の記事: | 次の記事: |
 メインバー コート |
 女鳥羽そば |