青島食堂 曲新町店
ショウガの香りと旨みが体を駆け巡る生姜醤油ラーメン
Sep 18, 2016

↑青島ラーメン。
コメント:
青島食堂 曲新町店(あおしましょくどう)は新潟県長岡市にあるラーメン屋さん。しょうが醤油ラーメンが名物。
お店には日曜日の15時に訪問した。店内は8人ほどが座れるカウンターと4人掛けのテーブルがいくつか。
入り口入ってスグの券売機で青島ラーメン750円とトッピングの茹でほうれん草50円を購入。カウンターに座って食券を置く。
青島ラーメンの内容はチャーシュー、ナルト、ほうれん草、メンマという構成。
まずスープを飲んでみようと顔を近づけたら、この段階で既に生姜の匂いが香ってくる。スープは基本ベースは醤油味のスープで、そこに生姜の風味が加わわって個性のある味になっている。
麺は柔らかめの丸麺で、このスープにはよく合っている。麺の量は多すぎず少なすぎず適量といったカンジ。
※並の麺量は175gだが、大盛り250gにしたければ+50円増しの大盛りがあるのはうれしいトコロ。
チャーシューはスライスしたものが3枚入っているのだが、それ以外にも小さなブロック塊もいくつか入っており、何気にこのブロック塊が肉の旨みがより味わえて旨い。
ほうれん草は冷凍モノじゃなくて生を使用しているので甘みがあって美味しいし、なによりこのスープによく合っている。ほうれん草トッピングはした方がイイかも。※ちなみにトッピングは茹ほうれん草50円と100円versionがある。
スープをずっと飲み続けていると、下にざらついた渋味のようなモノが残る。以前、ほうれん草と豚肉の常夜鍋を食べた時もこんなカンジの食感が残ったっけ。
スープを最後まで飲み干して完飲。以前、食べた杭州飯店の背脂ラーメンに匹敵する個性的なラーメン。こういう良い方向に個性的なのは大好き。
お店を出て、しばらくすると体が少しポカポカしてきた。生姜効果だろうか?。このショウガをたくさん入れた生姜醤油ラーメンは寒い冬は特に美味しく感じるかもしれない。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑卓上の調味料。

↑青島ラーメン750円。

↑麺リフトアップ。

↑チャーシュー。
基本情報:
施設名 |
青島食堂 曲新町店
|
住所 |
新潟県長岡市曲新町3-12-22
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 日本一うまいところてん |
 Parisパイ |