熊たまや
七味を自分で作れる駅ナカのうどん屋さん
Jun 14, 2020

↑具だくさんつけ汁うどん700円。
コメント:
熊たまやは埼玉県・熊谷駅構内にあるうどん屋さん。
熊谷市で夜飯食べようと思ってググってみたら、コチラのお店が朝10時半から夜20時まで通し営業しているとのこと。
駅ナカのうどん屋さんだけど、七味を自分で作れるというオリジナリティもあるのだそう。
あと、小麦の収穫量が多いこのエリアはうどんが美味しいイメージがあるので、駅ナカのうどん屋さんでも美味しいのかな?っと思って食べてみることに。
お店には夜19時過ぎに訪問。駅南口の目の前にある平置駐車場に車を停めます(※20分まで無料、以降30分毎に100円)。
お店前の券売機で具だくさんつけ汁うどん700円を購入。店内は横幅狭く、11人ほど座れる奥に長いカウンターのみ。先客2人と正反対の席に案内されたので、なるべく距離を保つように配慮されているみたい。
コロナの影響を考慮して、生卵のサービスは中止、薬味を自分で作る「my 七味」は希望した人のみとのこと。モチロン店員さんに自分で擦りたい旨を伝えます。
出てきたのは小鉢と擦り棒、試験管みたいなガラス瓶が6本入った木箱で、小鉢には予めごまが入っている。
薬味の種類は唐辛子、山椒、あさの実、けしの実、陳皮、青のりの6種類。
小鉢に、あさの実以外の薬味を全部入れて、擦り棒でゴリゴリ擦ります。※あさの実嫌いなんです。食感的になんか邪魔。
そう待つこともなく具だくさんつけ汁うどんが運ばれてくる。内容はうどん、きのこが入った温かいつけ汁。お好みで入れる薬味(薄揚げ、ネギ)。
擦った薬味をつけ汁に全部入れて、うどんをつけて食べてみます。
つけ汁は甘辛い濃いめの味で、きのこが入っているおかげか味に深みがあって美味しい。この味好きだな~。
うどんは角エッジの細長い麺だが、噛むたびにギュッギュッと弾力がある。なんでも熊谷産の小麦を使用した自社製麺なんだそう。
そして自分で擦った薬味だが、擦った直後だからか、味が小慣れていないというか深みがある気がする。
おぉ~美味しいね。
つけ汁には椎茸としめじ、豚バラ、ねぎ、薄揚げが入っていたけど、この旨味は椎茸の出汁かな?。それとも椎茸が入ってないメニューを頼んでもこの味なのだろうか?。
あっという間に完食。う~ん、まだまだ全然食べ足りない。大盛りにすれば良かった。
大盛り(1.5倍:400g)はプラス100円で出来るそうなので、次回は同じメニューで大盛りマストだな。
熊谷市は何気によく通過するので、このエリアで美味しくて利用しやすいお店を見つけられて良かった♪。

↑熊谷駅南口。

↑お店の外観。南口の階段を上がって、長い直線の左側にある。

↑店内はこんなカンジ。

↑自分で作れる「my 七味」。

↑作り方とそれぞれの効能。

↑擦ったもの。

↑つけ汁。

↑擦った七味を全部投入!。

↑うどん。

↑つけ汁につけて頂きます。
基本情報:
施設名 |
熊たまや
|
住所 |
埼玉県熊谷市桜木町1-202-1 熊谷駅
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HG 機動戦士ガンダムSEED ミーティアユニット 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 田園プラザベーカリー |
 オクシモロン コマチ |