下田温泉 金谷旅館
総ヒノキ造りの千人風呂
Feb 6, 2017

↑千人風呂。
コメント:
下田温泉 金谷旅館は静岡県下田市河内にある温泉旅館。千人風呂が有名。
平日の朝9時頃訪問。受付で入浴料700円を支払い趣のある廊下を歩いてお風呂へ向かいます。
脱衣所で服を脱いで内湯への戸を開けると、約15mほどの奥に長い造りとなっている。
壁や天井そして湯船に至るまで全て総ヒノキを用いられており、明治時代の体育館みたいな趣のある雰囲気がある。
湯船手前側は一段高い作りとなっており、入り口から流れ出している熱い湯によって42~43度ぐらいの少し熱めに保たれている。
奥側は約1mぐらいの高さがあって立って入るようになっており、奥壁際は座れるようになっている。湯温は手前上段側から流れ出す湯によって41度ぐらいの適温に保たれている。
また奥側左にはヌル湯が溢れだす小さめの湯船があって、36度ぐらいの人肌の温度となっている。
洗い場は入り口壁際に横一列に10席あり、石鹸のみ。お湯と水をカランで調節して使います。※シャワーは入り口側と奥に1個ずつあり。
手前上段側の湯船内には裸婦のブロンズ像が3体あり、それぞれ、しゃがみ、うずくまり、屈伸のポーズを取っており変なポーズだなっと以前から思っていた。
しかし、今回よく見てみたらしゃがみ=タオルをしぼっている、うずくまり=(カラン)で髪を洗っている、屈伸=足の裏を洗っているポーズだということが判明し、長年の勘違いを解くこてができた。
右奥には露天へ通ずる戸があり、開けてみると小さめの露天が1つあり、1mぐらいの打ち湯が1つと、奥には見落としがちだが泡風呂となっている。
気に入ったのはヌル湯。人肌の湯はまるで天女にでもそっと抱きしめられているような気持ちよさで、ついつい長湯してしまった。
今回は平日月曜日に訪問したのだが、ほとんど貸し切り状態で満喫することができた。平日入浴料は700円。休日は1000円。

↑外観はこんなカンジ。

↑千人風呂はこの奥にある。

↑千人風呂。

↑洗い場はこんなカンジ。

↑露天風呂。

↑ヌル湯から見た千人風呂。

↑蛇口からは飲める温泉水が出てくる。

↑受付横の水槽にいる立派な金魚。
基本情報:
施設名 |
下田温泉 金谷旅館
|
住所 |
静岡県下田市河内114-2
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
MG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/100スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 金目亭 |
 沢田公園露天風呂 |