尾張屋 本店
大きな海老が2本入った天ぷらそばが好き♪
Jan 27, 2019

↑天ぷらそば1500円。
コメント:
尾張屋 本店(おわりや)は浅草にある蕎麦屋さん。創業は1870年。
コチラの本店は雷門通りにあって、浅草駅からは少し遠い。同じ雷門通りに雷門店があるので、浅草駅から行くのならソチラの方が近い。
今日のお昼は初小川でうなぎを食べようと思ったのだが、開店12時の20分前にお店の前に来てみたら、本日予約で一杯の札がかけられていた。
ガーン!Σ( ̄□ ̄;)
ホテルを11時にチェックアウトして、40分ほどブラブラと散歩しながら暇を潰していたというのに・・(意味のない行動 乙)。
代わりにお昼を食べられるトコロないかな?っと調べたら、近くにコチラのお店があることを思い出した。
お店はほぼ満席状態で賑わっていたけど、空いているテーブル席に座ることが出来た。2階もある模様。
外の商品ディスプレイを見て、頼むものは既に決めていたので、お茶が運ばれてきたタイミングで天ぷらそば1500円を注文。
天ぷらそば特2200円というのもあったけど、普通の天ぷらそばが食べてみたかったのでコチラにした。
待つこと5分ほどで運ばれてきた天ぷらそばは上に大きな海老が2本乗っている。盆上には刻みネギの小皿も乗っている。
まず海老を食べてみるとプリプリ食感で美味しい。
そばは丸細めんで、すすってみるとコシがないタイプ。そばつゆは柚子の皮が入っていてアッサリしている。
海老は食べているうちにスグに衣が柔らかくなって、スープに溶けてくる。最初に海老を2つ食べた後、ネギを投入し、卓上のやげんぼり七味をたっぷりかける。
ゆず皮、溶けた衣、七味の辛さで自分好みの美味しいつゆになった。ズルズルっとすすって終了。
メニューを見てみたら、そば寿司とかそば豆腐とかあってどんな味なのか気になった。あと、かまぼこは鈴廣のかまぼこを使用しているというこだわりよう。蕎麦前するのも良さそうだ。
プリプリの海老が美味しかった。浅草で飲んだ後はコチラの天ぷらそばで〆るのも良いかもしれません。

↑お店の外観。

↑天ぷらそば(真上から)。

↑えび天リフトアップ。プリプリ大きくて食べがいがあります♪。

↑そばリフトアップ。えびリフトアップの後だと迫力に欠けますね(笑)。

↑卓上の七味。多分やげん堀の七味。

↑七味をたっぷりかけて頂きました。
舟和 本店
尾張屋でそぼを食べた後、徒歩2分ほどのこちらで芋ようかん120円とあんこ玉(抹茶、いんげん、珈琲)を購入。計388円也。
芋ようかんは焼き芋をきめ細かくしたような味と食感。原材料はさつまいも、砂糖、少量の食塩のみだそう。
あんこ玉は直径3cmぐらいで、表面をゼリーみたいな寒天で覆われていて、中にはきめ細かいこし餡が詰まっていた。
どちらも美味しゅうございました。by 岸朝子 口調

↑お店の外観。

↑芋ようかんとあんこ玉(珈琲、いんげん、抹茶)。
基本情報:
施設名 |
尾張屋 本店
|
住所 |
東京都台東区浅草1-7-1
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル |
前の記事: | 次の記事: |
 志婦や |
 伊勢屋 本店 |