いのこ家 山形田
美味しい芋煮と地酒を楽しめるお店
Jan 6, 2021

↑山形の郷土料理がズラリ♪。
コメント:
いのこ家 山形田(いのこや やまがただ)は山形駅西口からすぐの場所にある居酒屋。
お店は駅を背にして右前方の道路を渡った先の霞城セントラルビルの1階に入っている。
こちらのお店は以前に一度訪問したことがあるのだが、その時は満席で入れなかった。今回改めてのリベンジです。
お店の外観はチェーン店の居酒屋みたいな見た目。でもカウンター席は落ち着いた感じで雰囲気なかなか良さそうです。
今回、芋煮はマストで食べるとして、他には山形ブランド牛の食べくらべが良さそう。結構良いお値段するけどたまには奮発しちゃいますか。
注文したのは芋煮950円、山形名物五品盛り850円、山形2大ブランド牛食べくらべ1600円、あけび肉詰め600円。お酒は三百年の掟やぶり750円を注文。
料理は次から次へとすぐに運ばれてくる。なんか一度に頼みすぎちゃった感ありありです(^_^;)。でも見た目に豪華でテンション上がりますね♪。
まず三百年の掟やぶりだけど、このお酒好きなんですよね。名酒十四代を輩出する山形県のお酒らしく、どっしりした味の中に微かにフルーティーさがあって旨い。何でもアルコール度数は19%もあるとのこと。
お通しは筑前煮で具は薩摩揚げ、こんにゃく、人参、ゴボウなど入っている。薄味でお酒の良いつまみ。
山形2大ブランド牛食べくらべは一口サイズのお肉がそれぞれ2個ずつ。つまようじで食べます。
まず山形牛を食べてみると、外側は焼かれてしっかりした食感があるけど、中は柔らかくて脂が甘い。
高級な霜降り肉は脂が多過ぎて好きじゃないのだが、これはクドクないレベルに収まっていて美味しい。
次に米沢牛を食べてみると、基本的に山形牛と似た味なのだが、脂の甘さ、コク共に山形牛の方が好みだった。
芋煮は底の深い小鍋でグツグツと煮えている。お椀に盛ってまずツユを飲んでみると、薄味なんだけど体にじんわりと染み渡る旨さ。
里芋は口の中で蕩ける柔らかさでお酒も進みます。牛肉も少し筋があるけど脂が甘いよ。ブランド牛の切れ端なのかな?。ネギのシャキシャキ感と好相性。
この時点で今日はこのお店だけでお仕舞いにしてもいいやっと思えちゃう。
三百年の掟やぶりを飲み終わったので、次のお酒は同じ寿虎屋酒造(ことぶきとらやしゅぞう)の霞城寿(かじょうことぶき)780円を注文。
飲んでみると、三百年の掟やぶりのクセ・個性を抑えて、飲みやすくしたカンジ。サラサラと喉を通っていくので気付かないうちに酔ってしまうかもw。
芋煮を食べ終わって、残った料理はあけびと五品盛り。食べる順序が完全に逆ですw。どちらから逝くか迷ったけど、あけびからの方が攻略しやすそうだったので、あけびから食べることに。
皆さん、あけびって食べたことあります?。自分は以前、道の駅で買ったことがあるんだけど、知識不足で中心の種が沢山あるところだけ啜って、果肉部分は堅かったので捨ててしまった。それ以来、あけびは食べられる部分が少ししかない食べ物だと思っていた。
あけび肉詰めを見てみると果肉部分がしっかり使われています。あの堅かった果肉部分のお味や如何に?。
食べてみると茄子みたいに柔らかい。味噌で味付けされた挽き肉の甘さと、あけびのほろ苦さが相まって旨え~。茄子をもっと食感良くほろ苦くしたカンジなのかな?。
あけびはこんなに旨い食材だったんだなっと知って猛烈に感動。思わず首をウンウンって何回も振っちゃったよ(^_^;)。
日本酒とも好相性なので、あけび食べたことなければ頼んでみても面白いかも。基本は茄子に似ているんだけどね。でもこのほろ苦さが良いんだな~。
最後は山形名物五品盛りです。繰り返すけど順序が完全に逆ですw。
これはだし豆腐、菊の酢のもの、玉こんにゃく、しそ巻きみそ、だだちゃ豆の5品。興味のあるモノから食べていくことにします。
まず菊の酢の物はシャクシャクと食感が良く、お酢も控えめで食べやすい。
しそ巻きみそはシソの中に甘い味噌と砕いたクルミ?がはいっていて、コクのある味。お酒全般に合いそう。
だし豆腐は豆腐の上にトロっとした山形ダシが乗っている。特に目新しい感はなし。
玉こんにゃくは大きめサイズでブリブリ食感。上に乗っている辛子もピリッとして旨かった。
最後、だだちゃ豆はフツウのえだめまめと少し違うようだが、特に驚きはなし。
お会計して税込み5910円也。
料理はどれも美味しかったが、特に芋煮がホントに美味しかった。山形の地酒にもスゴく合っていましたよ。山形駅周辺で芋煮と地酒を楽しみたいならおススメです。

↑お店の外観。

↑カウンター席はこんなカンジ。

↑三百年の掟やぶり750円。

↑お通しの筑前煮。

↑山形2大ブランド牛食べくらべ1600円。※今回は料理が出てきた順ではなく食べた順に掲載しています。

↑山形牛の断面。

↑芋煮950円。

↑お椀に盛ったところ。

↑霞城寿780円。

↑あけび肉詰め600円。

↑断面はこんなカンジ。

↑山形名物五品盛り850円。※これは一番最初にスグ出てきたけど、最後に食べるっていう(笑)。
基本情報:
施設名 |
いのこ家 山形田
|
住所 |
山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
|
駐車場 |
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ROBOT魂 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY [SIDE MS] MS-09R-2 リック・ドムⅡ ver. A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア |
前の記事: | 次の記事: |
 宇都宮餃子館 西口駅前中央店 |
 亞呉屋 山形駅前店 |