こい勢
バリエ豊富ないろんなお寿司を楽しめるおまかせ握り♪
Aug 12, 2019

↑No2:ノドグロ炙り。
コメント:
こい勢(こいせ)は山形県酒田市相生町にあるお寿司屋さん。
今日はこちらでお寿司をつまみながらお酒を飲もうと思って、当日予約をして訪問しました。美味しい(と予想される)お寿司で飲むのは久しぶりなんで、向かう道中なんだかワクワクしてきます。
(自分はホテルから歩いて向かったけど)こい勢の駐車場はお店横に5台ほど、道挟んだ斜め右の専用駐車場に10台分ぐらいのスペースがあります。
予約した開店17時ピッタシにお店に到着。15名ほど座れるL字のカウンターに案内されます。この日は常連と思われるグループ客がカウンターに座っていて、それ以外の客はソロの自分とカップル一組のみ。
メニューを見て、おまかせ握り3150円(10貫)と暑かったので生ビール(中)600円を注文。
お通しはつぶ貝が3つ。甘辛な味でビールに合います。ビールを速攻で飲んでしまったので、亀の井酒造のくどき上手650円(冷酒)を注文。
以前、これを飲んだ時にお寿司に合いそうだなって思ったことがあったので今回頼んでみたワケです。
おまかせ握り(10貫)は目の前の木の下駄に一つずつ出てくる。横のカップルもおまかせ握りを注文していたので、同じタイミングで供されます。
※お寿司は全て味がついているのでそのまま食べられます。
①スルメイカ(塩)
塩がふられていてさっぱりと食べれた。
②ノドグロ炙り(塩)
炙ったもの。こちらも塩で、脂が乗っていてフワフワ食感で美味しい。
③ワラサ(漬け)
ヅケで濃厚な味。ゴマがアクセント。
ここで利尻の馬糞うにをお勧めされたので頂くことに(※値段は不明)。馬糞うには殻付きでスプーンですくって食べます。身はそれほど大きくないけど甘くてトロトロ濃厚な味。
④サワラ(ゆず胡椒)
ゆず胡椒でさっぱり食感。
⑤ガサエビ
ねっとり甘くて美味しい。
くどき上手は十四代みたいにフルーティーな味。予想通りにお寿司との相性はよかった。ここで、セットのお椀が登場。中には大きなブリが入っていた。
⑥ウマヅラの肝乗せ。
肝が濃くてアクセントになっている。お酒を飲んでいたからかシャリはどれも少な目。
⑦スズキ
コリコリと弾力があって味はあっさり目。
お寿司は一品ずつ出てきて、どれも丁寧に説明してくれるので、ライブショーみたい。
⑧イワシ
身が厚くて脂が乗っていて旨い。赤酢のシャリと生姜で比較的さっぱりとした味。
⑩利尻の馬糞うに
トロトロ食感。
おまかせ握りが美味しくて、まだ食べられそうだったのでイクラ300円を追加注文。あとは青魚と貝類からお任せで一品ずつ握ってもらうことに。
イクラは普通。〆鯖400円は浅〆めで新鮮なカンジで旨い。ばい貝はコリコリ食感でした。
計6740円也。
おまかせ握りはどれも味がついていて、塩とか、ゆず胡椒とか、タレなどのバリエーションがあり、シャリも白シャリと赤酢シャリを使い分けるといったこだわりよう。
そして一品一品目の前に供されて説明も丁寧にしてくれる。店主こだわりの美味しいお寿司と丁寧なサービスで満足のゆく食事となりました。酒田に来る際にはまた寄りたい!。そう思えるような良店でした。

↑お店の外観。

↑とりあえずの生ビール(中)600円。

↑お通しの貝。

↑①No1:スルメイカ、②No3:ワラサ、③No4:サワラ、④No5:ガサエビ。

↑①ウニ、②アップ、③亀の井酒造のくどき上手650円(冷酒)、④お味噌汁。

↑①No6:ウマヅラの肝乗せ、②No7:スズキ、③No8:イワシ、④No9:大トロ。

↑①No10:利尻の馬糞うに、②別注の〆鯖、③別注のばいがい、④別注のいくら。
基本情報:
施設名 |
こい勢
|
住所 |
山形県酒田市相生町1-3-25
|
駐車場 |
有り ※20台
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ライト(LITE) リラックマ ボールポーチ C-114 |
前の記事: | 次の記事: |
 月山湖 |
 花鳥風月 |