一寸亭 本店
鶏脂コーティングされた冷たいそばが旨い!
Aug 14, 2019

↑肉そばとまかない飯。
コメント:
一寸亭本店(ちょっとてい)は山形県河北町谷地にある(冷たい)肉そばのお店。冷たい肉そばはこの土地の名物料理である。※肉は鶏肉を使用。
お店には閉店15時の30分前ぐらいに到着。待つこともなくカウンターに案内される。※カウンターは10名ほど座れる長方形の大テーブルについたてを立てたもの。
メニューを見てみると、肉そば700円、(肉そばの具材を増やした)とりそば900円、あとは板そば2000円とかもあるみたい。
他にはまかない飯の食べ方のページもあって、まかない飯を肉そばと一緒に食べる食べ方が書かれていた。それも「乙女な食べ方」と「男食い」の2パターン(笑)。
男食いを試してみたくなって、肉そば700円とまかない飯250円を注文。
肉そばはそばの上に鳥肉とネギのみというシンプルな構成。
まずスープを飲んでみると、冷たくて鳥脂の甘味がたっぷり。※冷たいといっても常温ぐらいの冷たさ。
そばは角切りでコシがありゴワゴワした食感。表面を鳥脂コーティングされていて旨い。
あらきそばで食べた板そばに似ている気がする。この地の板そばで使用されるそばだろうか。
鶏肉は皮付きの小さいのがいくつか入っていて、弾力ある堅めの食感。親鶏を使用しているんだとか。
そばを食べ終えた後は「男食い」の食べ方でまかない飯を食べます。
まかない飯はご飯の上に黄身とごま、わさび、のりが乗っている。
「男食い」の食べ方は半分ほど残したスープに、まかない飯を全てドポンして、軽くかき混ぜたら完成。つまりはおじや風にして食べるということ。
レンゲですくって食べてみると、美味しい鳥脂スープに黄身が絡まって、ご飯と一体となって美味しい~~~。
冷たい肉そばは今までに食べたことのない新しい味だった。もはや感動レベル。
以前、水車生そばで食べた「鳥中華」という鳥そばも美味しいと思ったけど、やはりこの土地の鳥そばは(冷たくても)美味しかった。
近くを通ったらまた再訪したい。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑肉そば700円。

↑皮付き鳥肉アップ。

↑そばリフトアップ。

↑まかない飯250円。

↑スープにドボン!。

↑かき混ぜて頂きます。
基本情報:
施設名 |
一寸亭 本店
|
住所 |
山形県河北町谷地所岡2-11-2
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 二の坂茶屋 |
 川原毛大湯滝 |