栄屋本店
冷やし中華みたいな冷たいラーメン。暑い日に食べたい!
May 10, 2021

↑冷やしラーメン880円。
コメント:
栄屋本店(さかえや)は山形市本町にある冷やしラーメンのお店。
こちらのお店は冷やしラーメンの元祖で、昭和27年に「そばのように夏はラーメンも冷たくして食べたい」という常連さんの一言によって生まれたそう。
お店は山形駅から向かう場合、北東東に1.8km、車で約6分ほどの場所にある。
店内は壁沿いに2人用テーブル4つ、6人座れる楕円型大テーブル1、奥には小上がりもある。
ラーメンメニューを見ると表に冷やしらーめん、裏に温かいラーメンが書かれている。単純に冷たい熱いの違いだけでなく、内容も少し違う模様。※そばやうどんもあります。
冷やしラーメン880円を注文。
しばし待って運ばれてきた冷やしラーメンは上にチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎ、ナルト、海苔、きゅうりが乗っており、氷も数個入っている。
まずスープを飲んでみると真っ先に頭に浮かんだのは冷やし中華のタレ。あれをラーメンスープに改良したような味。あと鳥脂の甘みがあって旨い。
麺は中太ストレートでモチモチ食感。チャーシューはなかなか噛みきれない堅さの牛肉。脂身部分はほとんどなし。
メンマはコリコリ、もやしはシャキシャキ感が残っており、きゅうりもパリパリなので涼感のある具材。
山形県の河北町にも冷たい肉そばというのがあるんだけど、そちらがヌルめぐらいのスープだったのに対して、こちらの冷やしラーメンは氷が入っているので冷たいスープ。
ホントに冷やし中華を食べているようなカンジなので、暑い夏に食べるとより美味しいに違いない。
麺の量もしっかりとあるので食べ終えたあと満腹になりました。

↑お店の外観。

↑店内はこんなカンジ。

↑サインが沢山張られています。

↑冷やしラーメンのメニュー。

↑温かいラーメンのメニュー。

↑冷やしラーメン(真上から)。

↑具アップ。

↑麺リフトアップ。

↑卓上の調味料。
基本情報:
施設名 |
栄屋本店
|
住所 |
山形県山形市本町2-3-21
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ライドンキング(1) (シリウスコミックス) |
前の記事: | 次の記事: |
 ラグノオ ベーカリー&カフェ SAKI |
 そば処 泰光 |