秋芳洞
秋吉台の地下100mにある国内最大級の鍾乳洞
Dec 31, 2018

↑黄金柱。
コメント:
秋吉洞(あきよしどう)は山口県美祢市秋芳町にある鍾乳洞。カルスト大地・秋吉台の地下100mにある国内最大級の鍾乳洞。
秋吉洞の総延長は8.9kmもあり、その内、約1kmが一般公開されている。
巨大な岩の裂け目みたいなトコロから入るんだけど、中は地底湖みたいなのが広がっている巨大な空間。
スッゲ(驚)。
今までいくつかの鍾乳洞に行ったことがあるけど、広さでは最大クラス。ワクワク♪。
まず最初の見所は百枚皿というモノ。これは名前の通り、地下水の溜まったお皿のようなモノが、棚田みたいにいくつもある。
そして千畳敷という巨大な空間。
そして次は黄金柱という巨大な大石灰華柱。これは高さ15m、幅4mもあり、ライトアップされていて神々しささえ感じる。これはスゴイ!。
洞内の気温は17℃に保たれているらしく、冬服では最後(歩き回っているせいもあって)かなり暑くなった。
出口からはバス、タクシーが出ているので、車を停めた駐車場までタクシーで帰りました。タクシー代800円。

↑秋芳洞商店街を通って向かいます。

↑途中の禅師かっぱの像。可愛かったのでパチリ。

↑秋芳洞入口。

↑大きな岩の裂け目みたいなトコロから中に入ります。

↑中には大きな地底湖がある。

↑百枚皿。

↑黄金柱。

↑アップ。

↑3億年のタイムトンネル。

↑タクシーで駐車場まで戻ってきました。・・それにしても12月末日だというのに森が緑色過ぎる・・。
秋吉台カルスト展望台
秋吉台カルスト展望台(あきよしだい)は日本最大のカルスト大地である秋吉台を見渡せる展望台。秋芳洞から距離1km、車で約2分の場所にある。
※カルスト大地とは石灰岩などの水に溶解しやすい岩石の大地が、長い年月をかけて雨水に侵食されてできたモノ。
2階の展望台から見渡すと、12月末だというのに辺り一面黄金色の草原が広がっていて、白い石灰岩石が無数に点在している。この白い岩石は、約3億5千万年前のサンゴなんだそう。

↑カルスト台地。

↑秋吉台カルスト展望台。

↑石灰岩石。約3億5千万年前のサンゴなんだそう。

↑秋吉台周辺の景色。12月末だというのに緑々しすぎる。この時期って普通葉っぱ落ちてるんじゃないっけ?。
基本情報:
施設名 |
秋芳洞
|
住所 |
山口県美祢市秋芳町秋吉
|
駐車場 |
有り ※一日400円
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(1) (角川コミックス・エース) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 リョーユーパン |
 三枡 |