秋田フェリーターミナル
苫小牧東-秋田-新潟-敦賀航路を就航する新日本海フェリー
Apr 27, 2021

↑ゆうかり。
コメント:
秋田フェリーターミナルは秋田市土崎港西にある新日本海フェリーの乗り場。
北海道に行くのに利用。秋田を6時15分に出発して、苫小牧に16時45分に到着予定。およそ10時間30分もの船旅です。
※本当は夜に出発して朝に到着するパターンが良かったけど、この航路は1日1便しか就航していないらしく、この時間しか選択肢がなかった。
フェリー乗り場に到着すると、バカでかい船が停泊している。船名は「ゆうかり」だそうです。すぐ目の前には道の駅のポートタワーセリオンも建っています。
まずはフェリーターミナルで検温と乗船手続きです。事前にWEBで予約済みなので予約番号を伝えてすぐに完了。あとは乗船時間まで車で待ちます。
待っている間ヒマだったので、ネットでこの船をググってみると、Wikiに情報がありました。
就航開始は2003年で新潟~小樽航路を就航していたが、2017年にあざれあの就航に伴い苫小牧東-秋田-新潟-敦賀航路へ転配されたそう。
ゆうかり基本情報:
全長199.90m
全幅26.50m
旅客定員846名
車両搭載数トラック146台、乗用車58台
車を船に乗り上げた後、受付で予約番号を伝えて鍵を受け取る。以前、大部屋にした時はゆっくり出来なかったので今回は個室にしました。
一人だけどツインベッド仕様です。テレビ、エアコン、洗面台、タオル、歯ブラシ、浴衣、ポッド、ハンガー完備で船内案内も入ります。※船内案内は消すのも可能。
うん快適に過ごせそう♪。
移動時間の長さを考えると、差額もそんなに高くなかったので、個室にして正解でした。
出港して間もなく、船内アナウンスで姉妹船らいらっくとすれ違うという放送が入ったのでロビーに見に行く。
距離も結構近くてデカい船。同じ航路を走っている姉妹船なのでこのゆうかりとカタチもそう違わないだろうし、あんな大きな船に乗っているんだぁ~っと改めて実感できますね。※本船の左側を通過します。
その後は浴場へ。浴場は幅8m、奥行2mぐらいの湯舟に洗い場が16箇所。ボディーソープ、シャンプー・リンス完備。シャワーは船の中なのに勢い強いです。
風呂上がりはビールも1本飲んじゃいます。お風呂上がりに海を見ながら飲むビール最高~。・・まだ朝の8時前ですが(^_^;)。
その後は一眠りすることに。
っとその前に。揺れについても書いておきますね。お風呂、マッサージチェアに座っている時は揺れ感じず。部屋の通路近くの椅子に座っている時は揺れを感じる。(頭海側)のベッドは微かに揺れを感じるといったカンジ。
お風呂入ってビール飲んだ為か、3時間ほどグッスリ寝れた。現在、11時過ぎ。もう一眠り出来そうだったけど、お昼食べとこうと思って、食堂に行ったら12時からでした~(爆)。
廊下を歩いていて気が付いたけど、なんか船体が大きく揺れていますね。でもベッドで頭を海側に向けて寝るとそんなに揺れを感じない。なんでだろ?。
※小刻みには揺れているんだけど、グワン、グワンという大きな揺れではないので気持ち悪くならないといったカンジ。
12時になったのでレストランへ。三元豚のカツカレー1020円を注文。渡された機器がピーっ!て鳴ったら自分で料理を取りにいくシステムです。
カツカレーのルーはドロッとしたタイプで、食べてみると欧風カレー的な味で美味しい。カツも船内で揚げていると思われる。
駅中のチェーンのカレー屋さんで出てきそうなカレー。もっとレトルト的な味を想像していたけど、普通に美味しいよ。
店内は陽気なウェスタンBGMが流れており、窓の外の海を見ながら食べていると、バカンス気分も味わえます♪。
お昼を食べた後は、することないのでベッドでまた寝ます(笑)。そういやレストランもそこそこ揺れていたけど、ベットは本当揺れが少ないな。
ロビーからそんなに離れていなかったので、船体真ん中辺りになるのかな?。船首と船尾は大きく揺れても真ん中は構造上そんなに揺れないんだね。※公園にあるシーソーと同じような動き?。
また3時間ほど寝て、起きたら15時半過ぎ(笑)。15時45分頃からそろそろ着きますよ~の艦内アナウンスが入り、16時過ぎには鍵の返却回収が始まる。そして16時15分頃には車への移動を開始して下さい~のアナウンスが流れる。
苫小牧には時間より5分早い16時40分に到着!。個室にしたので本当ストレス0でした。あと連休前の平日だったので人も少なかったです。※両隣の部屋も人の気配を感じなかった。
今回の船旅で思った事は以下の3つ。
①長い船旅では個室を予約するべし。
②船酔いしやすい人は頭を海側に向けて寝るべし。
③一眠りしたい人はお風呂に入っておくと眠りやすくなります。

↑秋田フェリーターミナル。

↑2階の待合スペース。

↑売店&カフェ。

↑目の前には道の駅ポートタワーセリオンも見えます。

↑フェリー内3階受付前。

↑4階ロビー。

↑個室が並んだ通路。

↑個室はこんなカンジ。

↑ドア側。

↑洗面台はタオル付ですね。

↑水は飲めるようです。

↑出航して1時間もしない内に姉妹船らいらっくとすれ違いました。本船と同じ苫小牧東-秋田-新潟-敦賀航路を就航している船です。

↑すれ違い様に汽笛を鳴らしてくれました。

↑船内のお風呂。

↑外の風景も見れます。

↑3階にある自販機コーナー。右からタバコ、お酒x2、ジュースx2、カップラーメン、アイス。

↑お酒の自販機。左側は全てスーパードライやん。どんだけ~(笑)。

↑海を見ながら飲みます。購入したのはもちろんスーパードライ(笑)。

↑スーパードライ最高~♪。※現在まだ朝の8時前(爆)。

↑マッサージチェア10分100円も置かれてました。足揉みも付いていて気持ちよかったです♪。

↑お昼は12:00~13:00までと短め。

↑お昼のメニュー。なかなか美味しそうですね。

↑レストランはこんなカンジ。

↑海が見える席で食べることにします。

↑三元豚のカツカレー1020円。

↑カツの断面はこんなカンジ。
基本情報:
施設名 |
秋田フェリーターミナル
|
住所 |
秋田県秋田市土崎港西1丁目13番地13号
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) (機動戦士Zガンダム) |
前の記事: | 次の記事: |
 長寿軒 |
 さっぽろ純連 札幌本店 |