広島酒呑童子


広島の郷土料理を食べられるアットホームな居酒屋

ジャンル:居酒屋

Dec 29, 2018
写真
↑ウニホーレン。

コメント:

広島酒呑童子(ひろしましゅてんどうじ)は広島市中区大手町にある居酒屋。

冬期連休の夜20時過ぎに訪問。*今回は2度目の訪問です。

店内はほぼ満席状態。

まずは広島ハイボール430円を注文。ジョッキの周りに塩が付いており、ソルティードッグみたいで変わっていますw。

人気メニューのウニホーレン880円、広島の生タコ刺し650円、広島牛あぶり焼き880円、広島名物がんす350円を注文。

ウニホーレンはウニとほうれん草を軽く炒めたものに卵の黄身を乗せたもの。黄身を崩して食べてみると、ほうれん草にウニと黄身のネットリ感が混ざりあい、コクがありながらもマタ~リまろやかな味わいです。

こちらは日本酒の種類も豊富で、利き酒セットも4種類ほどあります。広島の純米吟醸をセットにした きき酒Bセット680円を注文。どのお酒もスッキリ辛口系でした。

きき酒セットを他にも2つほど注文し、広島の美味しい料理と一緒に堪能しました。酒好きにはたまらないお店で、今回も大満足の訪問でした。


写真
↑お店の外観。

写真
↑刺身やおススメの一品はホワイトボードに書かれている。

写真
↑広島ハイボール430円。ジョッキの周りに塩が付いていて、ソルティードッグみたいで変わっている。

写真
↑お通しの貝と里芋の煮物。

写真
↑爪楊枝でクルリンっと取ります。貝を食べると日本酒を飲みたくなっちゃうね。

写真
↑卓上は料理で一杯。頼み過ぎちゃった(^^;)。

写真
↑ウニホーレン880円。濃厚トロ~リの絶品おつまみ♪。

写真
↑きき酒Bセット680円。広島の純米吟醸①蓬莱鶴(ほうらいつる)、②美和桜(みわさくら)、③富久長(ふくちょう)の3種。

写真
↑広島名物がんす350円。魚のすり身を揚げたもの。

写真
↑マヨネーズにつけて食べます。衣サクっと中フワフワでかなり柔らかい。卓上の七味をかけてもgood。

写真
↑生タコ刺し650円。プルプルモチモチで食感が良い。

写真
↑広島牛あぶり焼き880円。中心部分は赤身が残っている半レア状態。横にはガーリック、ネギ、紅葉おろし、レモンの薬味が添えられています。

写真
↑タレにたっぷりつけて食べると旨い!。

写真
↑ねぶとの南蛮漬け380円。瀬戸内海で獲れる小魚なのだそう。

写真
↑頭には固い骨があるのでカットされてます。酸味抑え目で食べやすいです。

写真
↑岩国蓮根のはさみ揚げ580円。蓮根の間に魚のすり身を挟んで揚げたもの。厚みがありボリューミーで、サクサク食感です。

写真
↑最後は老亀450円で〆酒。


基本情報:

施設名 広島酒呑童子
住所 広島県広島市中区大手町1-4-25
駐車場 無し
備考 お通し250円


写真←マップで場所を確認する

写真←食べログのページはこちら


写真 ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) Kindle版


前の記事:次の記事:
写真
えびめしや 万成店
写真
厳島神社