牛久大仏
牛久市にある空を穿つ巨大仏像
Jan 10, 2016

↑牛久大仏。
コメント:
牛久大仏は茨城県牛久市にある巨大仏像。
全高120m(像高100m、台座20m)もあり、青銅製の立像としては世界最大である。
比較例:
・奈良の大仏:像高14.98m
・鎌倉大仏:像高11.39m
・RX-78-2ガンダム:18m
駐車場に車を停めて、空を仰ぎ見ると目の中に巨大な仏像が飛び込んでくる。そう牛久大仏だ。
・・・にしてもデカいよな。
多分、この場所を訪れた人の多くが口にする言葉だろう。日本人の感覚的には、なんかデカすぎて大仏というよりは巨大建造物という方がピッタリとくるかもしれない。
ここからさほど離れていない場所には科学都市つくばがあり、一説によるとこの仏像はつくばの英知を結集した巨大ロボットであるという都市伝説とかもあるとかないとか・・。
大仏の中には有料だが入ることができ、胸部にあたる地上85mまではエレベーターでのぼる事ができる。※但し小窓から外を眺めるカンジで見晴らしは良くない。
そこからはエレベーターや階段を使って降りるのだが各フロアには光る演出があったり、壁一面に小さな黄金の仏像が並べられていたりと内部も楽しめるようになっていた。
また大仏の裏には何故かウサギがたくさんいる広場があり、エサを買ってあげることもできる。
世界一高いこの牛久大仏、近くに来た際には一度寄ってみのも良いかもしれない。一見の価値ありますよ。

↑雲ひとつない青空に世界一の高さの大仏が映えますね。

↑大仏の頭の髪の毛の1つと同サイズ。直系1m、重さ200kgもあり、大仏の頭にはこれが480個もある。
少年:「・・・ウ○○みたい」
お父さん:「コラ、そういうこと言うんじゃない」

↑これまた日本一の大香炉。

↑大きな池では鴨が優雅に泳いでいる。

↑大仏の中に入ると光る仏像がお出迎え。

↑4階の蓮華蔵世界の間。棚の1つ1つには仏像が置かれている。

↑通路途中には所々、人生訓みたいなものが貼られている。

↑人生訓②。

↑ウサギA:「あっ!大好物の人参♪ 早くくれウサ」

↑自分:「ハイどうぞ」
ウサギ:パクっ。

↑ウサギA:ポリポリっ。ポリポリっ。
自分:「・・・」

↑ウサギB:「オイラにも人参くれ~」※他のウサギを押しのけて前に出てくる。

↑気が付くとウサギがワラワラと集まってきた。
自分:「・・・スマン。これが最後の一本なのだよ」
基本情報:
施設名 |
牛久大仏
|
住所 |
茨城県牛久市久野町2083
|
駐車場 |
有り
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
ヴィンランド・サガ(1) (アフタヌーンコミックス) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 王道家 本店 |
 てんまさ |