袋田の滝
女性のような繊細で複雑な美しさを持つ日本三大滝の一つ
Jan 10, 2016

↑袋田の滝(※第2観瀑台)。
コメント:
袋田の滝は茨城県久慈郡大子町にある滝。
長さ120m、幅73mの滝であり、華厳滝、那智滝とともに日本三名瀑の一つに数えられている。
ナビで示された場所まで車を走らせるとお土産や旅館が集まった場所に到着した。車はここいらにある有料駐車場に停めて、袋田の滝までは歩いて向かうことになる。
歩くこと10分程で第1観瀑台に到着。
滝は3段に落ちているのだが、まとまってドドドォ~ンとおちているのではなく、数百もの白糸のように分かれた水流が時には集まって、時には分かれてと複雑に絡まりながら岩肌沿いに流れて落ちていく。
滝に男形、女形の滝があるとするのなら、この滝は間違いなく女形の滝だろう。見ているとその繊細で複雑な美しさに妖しい艶かしさみたいなものさえ感じる。
滝を間近で見られる迫力のある第1観瀑台とは別に、エレベーターで上に登ると滝を上方から見下ろせる第2観瀑台がある。滝の全景が見れるのでこちらも見ておいた方が良いだろう。
こちらの滝は暗くなるとライトアップされるみたいで、そうなると更に美しい滝に見えそうだ。また紅葉の時期はもっとキレイみたいなのでその時期にまたいつか訪問してみたい。

↑こちらのお店で団子を購入。

↑味噌タレがたっぷり載った里芋とこんにゃくの炭火焼き団子。

↑袋田の滝(※第1観瀑台より)。

↑幾多にも分かれて流れている。

↑こちらに車を停めました。温泉代込で1000円。

↑お風呂。※露天風呂も有り。
基本情報:
施設名 |
袋田の滝
|
住所 |
茨城県久慈郡大子町袋田3-19
|
駐車場 |
周辺に有料駐車場多数あり
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 |
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 てんまさ |
 塩原温泉 岩の湯 |