司 本店
ゆっくり飲める土佐料理の老舗店
May 2, 2022

↑こんなカンジで楽しみました。
コメント:
司 本店(つかさ)は高知市はりまや町にある郷土料理のお店。
創業は大正六年(1917年)と100年以上続く土佐料理の老舗店です。
ひろめ市場で飲んだ後、ハシゴ酒しようとこちらに訪問。※本来はハシゴ酒で利用するようなお店ではないですが(^_^;)。
お店は4階建てでメチャ大きい。店内1階カウンター席に案内される。
スペース広めの4つあるカウンターは空き状態。店内は高級チックな雰囲気が漂っているが、GWの17時台はまだそれほど混んでいない。
アジと琉球の酢の物500円、川海老唐揚げ900円、かつおコロッケ(2個)650円、土佐の地酒500円を注文。※今回、カツオのタタキは沢山食べて少し飽きてきたので、少し趣向を変えてみた。
琉球の酢の物は「これ何だろう?」セロリをヘナヘナにしたような食感。アジはほんの少ししか入っていなかったけど、変わっている感はあった。
川海老唐揚げは少し赤くて、中の可食部がしっかり詰まっていて美味しいね。先ほどひろめ市場でも同じの食べたけど、コチラの方が美味しい。
川海老唐揚げは赤いほど旨いのだと確信。やはり先日食べた四万十屋の川海老唐揚げは良いモノだったようだ。
次、かつおコロッケはかつお感はよくわからなかったけど、衣サクサクでなかなか旨い。
お通しは青さ入りのかまぼこ。お酒がなくなったので、金凰500円を注文。
お酒はまあ可もなく不可もなくといったカンジ。お値段高めの冷酒とかだったらもっと美味しかったのかもしれないが。
最後は土佐巻き800円で〆。これは巻き寿司にカツオを巻いたものなんだけど、マヨネーズで合えたシーチキンが入っていて、カツオの味がよくわからなかった。味はまあまあ旨かったけど・・。
お会計して4180円也。全体的にお値段少し高めだけど高級な雰囲気があって静かに飲めるので悪くないかも。店員さんの接客も丁寧だった。

↑お店の外観。デカ!。

↑土佐の地酒500円とお通しの青さ入りかまぼこ。

↑アジと琉球の酢の物500円。

↑川海老唐揚げ900円。

↑かつおコロッケ(2個)650円。

↑土佐巻き800円で〆。

↑お店近くにある「はりまや橋」。なんか小さすぎて藁w

↑はりまや橋前に立つアンパンマン像。
基本情報:
施設名 |
司 本店
|
住所 |
高知県高知市はりまや町1-2-15
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
プラス はさみ フィットカットカーブ プレミアムチタン プレミアムブラウン 34-552 |
前の記事: | 次の記事: |
 やいろ亭 ひろめ店 |
 メフィストフェレス |