蜂楽饅頭 熊本上通店
生地に蜂蜜を練りこんだ蜂楽饅頭
Jun 12, 2021

↑薄皮の中にはつぶ餡がたっぷり。
コメント:
蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう) 熊本本店は熊本市中央区上通町にあるお店。
蜂楽饅頭は今川焼(又は大判焼き)の一種で、生地に蜂蜜をたっぷり練りこんでいるのが特徴。
熊本県水俣市で養蜂業を営んでいた創業者が、蜂蜜を使った美味しいものを作りたいという思いで、1953年に蜂楽饅頭が生まれた。
現在、お店は九州エリアで13店舗も展開しています(2021/6/12調べ)。
赤組でラーメンを食べた後、歩いて3分ほどのこちらで食後のスイーツを買うことに。
お店は上通アーケード内にあるんだけど、お店の前に行列が4組ほど出来ていたのでスグにわかりました。
ガラス越しに中の様子を見れるので待っている間も楽しめます。蜂楽饅頭はおばあちゃん4人で分担して作っていました。
5分ほど並んで店頭へ。蜂楽饅頭は黒(餡)と白(餡)の2種類あるようなので、蜂楽饅頭(黒)100円を購入。
紙袋から取り出してみると確かに今川焼と同じカタチをしている。作りたてなので温かいです。
中にはつぶ餡がたっぷり入っていてしっかりした甘さで、生地は薄いけどモチモチ感があって美味しい。牛乳に良く合いそうな気がする。
蜂蜜が練りこんでいるので結構甘いんだけど、食後感は不思議なほどクドくない。あんこには保存料や増粘剤などは一切使用していないそうだけどそのせいかな?。
時間が経つにつれて「美味しかったな」という印象が強まりました。

↑お店の外観。

↑見た目は今川焼と同じ。
基本情報:
施設名 |
蜂楽饅頭 熊本上通店
|
住所 |
熊本県熊本市中央区上通町5-4
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
フィギュアーツZERO ONE PIECE ポートガス・D・エース -Brother's Bond-(兄弟の絆) 約155mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア |
前の記事: | 次の記事: |
 ラーメン赤組 |
 黒亭 本店 |