新福菜館 本店
新福そばは見た目・味共に良し。特に野性味溢れるチャーシューが旨い
Apr 9, 2019

↑新福そば(大)900円。
コメント:
新福菜館 本店(しんぷくさいかん)は京都市下京区にあるラーメン屋さん。すぐ横にはコチラも人気店の第一旭がある。
新福菜館は神奈川県の伊勢佐木町にも支店があって昔からお店のことは知っていた。それで本店好きの自分としては京都に行ったら寄ろうとずっと想っていた。
お店には平日の11時頃に訪問。
お店横の4台ほど停めれる駐車場に車を停めて店内に入ると、1名ほど待客有り。
でも1分と待たずにテーブル席に案内される。※席は相席仕様。
新福そば(大)900円を注文。
注文したものは2分くらいですぐに提供される。
新福そば(大)は黒いスープにチャーシューたっぷり、ネギたっぷり入っていて、中央に生卵が乗っている。
まずスープを飲んでみると醤油がしっかり効いた味わい。
麺はストレートの丸中麺でヤワヤワ食感。でもスープに合っているというかこのお店の味わいというカンジで嫌ではない。
チャーシューは味が染みた野性的な味で個人的にかなり好きな味。これが10枚ぐらい入っているんだから嬉しくなっちゃう。
途中、生卵を崩して食べたり、ネギたっぷりと一緒に食べたりして楽しんだ後、卓上の辛味噌を投入。※粘土が高かったので箸の反対側を使って丼に落としました。
すると辛さとニンニクの効いたパンチのある味に変貌して最後まで飽きずに美味しく食べれた。
お店は2階もあって、ラーメンの提供も早いので回転率は高そう。
美味しかった。京都に来たらまた寄りたい。※次回は黒い見た目のヤキメシ500円も食べてみたいな。
お店は通し営業で9~20時と開店時間が長く、すぐ横の第一旭(5:00~翌2:00時)と合わせて利用しやすいですね。

↑お店の外観。

↑真上から。

↑チャーシューアップ。写真だと量少ないように見えるけど計10枚ぐらい入っていた。

↑麺リフトアップ。

↑卓上の辛味噌。少量入れただけで激変します。入れ過ぎ注意!。
基本情報:
施設名 |
新福菜館 本店
|
住所 |
京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
|
駐車場 |
有り ※4台
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) Kindle版 |
前の記事: | 次の記事: |
 京都タワー |
 かざりや |