山里
ジビエ料理が食べられるお店
Oct 1, 2017

↑馬刺しの赤身。
コメント:
山里は長野県松本市にある居酒屋。
こちらではジビエ料理を始めとして長野の郷土料理をいろいろと食べることができる。
お昼に山梨県北杜市にある仙人小屋で熊肉丼というモノを食べて、ジビエ料理に少し興味が出てきたので、以前から目星をつけていたこちらのお店に伺う事に。松本駅から徒歩2分ほどの場所です。
日曜日の夜8時過ぎに訪問したトコロお店は一杯。空いたら携帯にTELしてもらうようにお願いして松本駅前のマクドでフライドポテトLでも食べながら待機します。30分ほどして席が空いた連絡が来たので再度お店に向かう。
カウンターに座ってメニューを見てみると馬、鹿、熊、猪、川魚などのジビエ系や山賊焼き、おたぐりなどの郷土料理系、さざむし、いなごなどの珍味系とイロイロある。値段も手頃なものからお高いものまでレンジが広い印象。
馬刺二品盛合せ1280円、鹿肉のつくねと温泉卵650円、雑きのこおろし680円を注文。お酒は佐久の花純吟活性にごり(さくのはな:長野県佐久市)580円を注文。
お通し(400円)は赤カブ、ししとう、青菜、卵焼きで見た目にキレイ。
佐久の花はにごり酒なんだけどコクがあってなかなか旨い。
鹿肉のつくねは甘辛のあっさりとしたタレがかかっていて、鹿肉独特の味があるけれど普通に旨い。癖のあるミートボールみたいなカンジ(爆)。
温泉卵を絡めるとトロンと濃厚なカンジになる。でも少し甘めな味だったので、七味をかけたらピリッと引き締まって丁度良い味になった。※長野県なんでモチロン八幡屋磯五郎の七味。
雑きのこおろしはジコボウと天然ナメコ。どちらも大きくて新鮮で美味しそう。見た瞬間テンション上がった。そうそう、以前、大町市の山品でも思ったけど、こういう山のきのこを食べながらお酒を飲みたいと思っていたんだよね。
おろしと一緒に食べます。ジコボウはシャクシャクとした食感。ナメコもプルシャクで美味しい。うん、いいね。
馬刺二品盛合せは赤身とロースで、生姜かニンニクにつけて食べます。
食べてみると赤身は身が厚くてさっぱりヘルシー。ロースは赤身よりは薄いんだけどネットリとした食感。どちらもアッサリとした味わいでどぶろくによく合う。
2杯目もどぶろくで、北案大国どぶろく(ほくあんだいこく:長野県大町市)580円を注文。甘口って書いていたので、馬刺に合うかなっと思って。
飲んでみると米の粒々感がしっかりと残っている。甘味というよりは酸味の方が感じるかな。
お腹一杯になったのでこれで終了。計4503円也。
今回、一番良かった料理は雑きのこおろし。こういうモノで日本酒をキュッとやるのもなかなか良いよね。メニューは初めて見るようなモノも多かったのでまた機会があれば寄ってみたいと思う。

↑お店の外観。

↑佐久の花純吟活性にごり580円とお通し。

↑お通し。

↑鹿肉のつくねと温泉卵650円。

↑温泉卵を崩したトコロ。

↑雑きのこおろし680円。

↑ジコボウのアップ。

↑馬刺二品盛合せ1280円。

↑北案大国どぶろく580円。
基本情報:
施設名 |
山里
|
住所 |
長野県松本市中央1-4-3 酒楽ビル 2F
|
駐車場 |
無し
|
備考 |
|
 | ←マップで場所を確認する |
 | ←食べログのページはこちら |
 |
figma バニースーツ プランニング ソフィア F シャーリング ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア |
前の記事: | 次の記事: |
 渋温泉 大湯 |
 福伝 |